【高校野球】衝撃の結末‼︎明暗を分けたのはあのプレー‼︎武相vs日大藤沢のあの試合を語る。#37

高校野球!

今回は視聴者さんからの依頼も多かった
2012年の神奈川県大会1回戦について語りました。
勝負の明暗を分けたインフィールドフライ。
あのシーンを野球のルールをもとに解説してみました。

とりあえず野球マニアに見て欲しい過去動画はこちらから⬇︎
偶然なのか?東海大相模が甲子園でした恐ろしいプレー(頭脳プレー)を紹介‼︎#5
https://youtu.be/DU4iJ98BkLQ

【2021 高校野球】甲子園をザワつかせたヤバすぎる校歌を紹介‼︎個性的な歌詞や曲調に驚愕‼︎#1
https://youtu.be/NDMfQ-T4QUs

【2021 高校野球】甲子園をザワつかせたヤバすぎる校歌を紹介‼︎史上初の〇〇な校歌⁉︎#2
https://youtu.be/Q60Sj4_ENi8

野球マニア倶楽部Twitter
https://twitter.com/home

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#事件
#甲子園
#武相高校
#日大藤沢
#武相日大藤沢
#インフィールドフライ
#野球マニア
#武相野球部

68 COMMENTS

吉富高幹

このシーンの解説動画いくつか見たんやけど
どれも今一理解出来んかったんやけど
この動画で初めてしっかり理解出来たは
分かりやすい丁寧な解説ありがとう!!

返信する
Gario

正しいと思います。
バスケットの場合もボールを持っていないサイドは
タイムアウトかけられません。
同じく野球も攻撃側が止めない限りダメということです。
得点の権利を有するサイド優先は球技全般に言えると思います。

返信する
トロフィー折れた

ドカベンの坂田の通天閣打法の打球はインフィールドフライ宣告されますかね?今の感覚からしてノーカウントになりかねないかなと思いますね。

返信する
まんぷくドラゴン

1回戦にはもったいなさすぎるカード
結局日藤この年ベスト4まで行ったもんなー

返信する
野球好きなおれたち

三塁ランナーが野球をよく知っていた。しかし1年生とは知らなかったです。1年生でも冷静で大胆な思い切ったプレーができるのだからレギュラー張るのも納得。

返信する
takashi katayama

インフィールドフライの後、ボールインプレー状態でタイムを掛けられない部分の説明、見事です。
それから、このプレー以前に疑惑のジャッジがあったことは知りませんでした。

返信する
中嶋英樹

この試合は映像で見たこと有ります。これは3塁ランナーのファインプレーやね。ルールをしっかりわかっているわ。武相の選手も後が悪いな、いさぎよさも高校野球ですね。

返信する
かなふむふむ

武相はそれまで夏の神奈川大会連続初戦突破の最長記録を持っていたのにこの試合で途絶えたそうです

返信する
小林健二

これを観ると三塁ランナーの好判断であり正当なプレーだとはっきりわかりますね。
にもかかわらず、負けた側のチームが荒れてたと言うのは審判の説明が不十分だったのか選手たちの理解力不足か…。

返信する
チビ太の趣味

本当に強いところは
理不尽な形で負けても潔い!
そして相手チームをリスペクトしていて
その心は監督をはじめ、部員にも
しっかりと浸透している

返信する
にしもりきよゆき

審判の説明で「サード・ランナーに進塁の意志が認められたためタイムは認められませんので、・・・」の アナウンスがあれば解りやすかったかも。武相の選手たちはタイムがかかっていたことをアピールしていたようですから。

返信する
平隆司

とても残酷でしたが、ルールはルール。本当にランナーのファインプレーとしか言いようがないプレーでした。
勝ち負けも凄く大事だし、武相も勝つ為に野球を頑張って来たのでしょうが、最後の態度と、後日談には残念で仕方ありませんでした。高校野球は野球道です。礼に始まり礼に終わる。選手と言うよりか、監督に残念さを感じました。確か酒田南から来て、神奈川で古豪を復活させるのに、必死だったんだと思いますが、人間教育まではできなかったんでしょうね。高校野球生活最後の夏は今までやってきた事に対して決して嘘のつけない夏なんだなあって、改めて思わされる試合だったと、私は思いました。

返信する
AOKI🎼MUSIC☆TV

かっちゃん、こんばんは
見苦しい試合を見せてしまいましたが
母校です
   ∧_∧
  (_ _ ) 💦
   ヽ ノ)
      」」
あのタイムは完全に苦し紛れですね
試合後にSN Sでも暴れたようで
OBとして情け無いです

返信する
ミラー鏡

インフィールド捕球後、走者が完全に帰塁しないとタイムは掛けられず、インプレーですから走者は自由に本塁へいけますからね。

さすがの解説です!
次の解説動画は第4アウトの、おきかえの話はいかがですか??

返信する
目黒尚三

習志野高校が全国制覇した時、一塁ファールフライからタッチアップして一点を取った。一瞬の隙をついたプレーだった。

返信する
走る男カラオケチャンネル

武相高校は出川哲朗さんとパンチ佐藤さんの母校です。あの投手が審判にキレ態度が悪かった事で問題になりましたし野球部が喫煙しており出場停止になりました。

返信する
いろはにほへと

コメント通りですね。高校生は必死で冷静になれないんだから、監督が冷静にさせる必要がありますね。指導者がどう対処するかが、高校野球なんですがね。
カッちゃんの言い分、正にその通りです。

返信する
クッキー缶

事後にルールの確認もせずに批判ツイートは完全にアウトですね。残念な行動です。
6回のことを批判してるとしてもそこは「審判の判定が全て」という古今東西全ての野球人が従うべきルールがあるのですからあきません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終回のプレーですが、ボールインプレーのルール、ボールデッドのルールは我々のような末端の弱小でも小学生の頃から細々と確認しあってました(勿論抜けもありましたが)。

守る時はボールデッドかどうか分からなければインプレーと思え、インプレーと思えるなら離塁してるランナーを殺せ、と言われてました。

攻撃の時もまずはインプレーと思ってプレーしろ、隙があったら走れ(ボールデッドなら戻されるだけ)と言われてました。

軟式野球の小学生がこれを言われてやってたんですから高校生ならもっと理解してプレーするべきですよね。

返信する
里埼智也

日大藤沢側も何度か怪しいジャッジがあったけど態度に全くだしてなかったからそういうところも勝因だったと思う。
武相の桑元監督も試合後に審判のジャッジには注文をつけてたけどこういう試合で負けたら出るのは言い訳だけだって言ってたのも印象に残ってる。それだけに後の不祥事は残念だった。
ちなみに日大藤沢の監督は山本昌の弟さん。

返信する

今年大阪桐蔭と智弁和歌山の対戦でもこんなルールも知らないのかという出来事もありましたねルールも含めてチーム力ですね

返信する
Fall Snow

アウトにしろセーフにしろ、タイムにしたって審判がコールして意味を持つ。
タイムの申請したと言ったって審判のコールを確認しなかった武相側に落ち度がある。

返信する
やすひろ

礼に始まり礼に終われなかった一部の武相選手の振る舞いがただただ残念でした。
この件は誤審ではありませんが、高校野球にもチャレンジが導入され後に禍根を残すことが少なくなれば良いなと思いました。

返信する
73R ATSUTO

とりあえずサードとキャッチャーがホームに球投げるように指示しとくべき

返信する
t k

武相高校の選手達の気持ちも良く分かるんですが、こんな大事な試合のこんな重要な局面でルールを忘れてしまった、もしくは油断してしまったのが、残念だったとしか言いようがないですね。

返信する
かずぴー

このプレーは有名ですが、他の動画はモヤモヤでした。
なんかスッキリしました。

返信する
Hironobu Muragaki

ルールをそこそこ理解しているつもりですが、視聴者に分かり易く説明できるのはさすがですね。

返信する
篠崎玲奈

インフィールドフライはボールデッドにならない。これを武相が知らなかっただけ

返信する
ゲーゲンプレス

なるほど!守備側がランナーにタッチしたらアウトになったという事かな

返信する
ライオンライナー

日藤がちゃんとルールの勉強もさせていた首脳陣の指導力だと思うし

返信する
小池岳雄

投、攻、走、守といった技術面の練習だけでなく、野球のルールも熟知していなければならないですね。改めて野球の奥深さを感じました。

返信する
Y Kita

野球に限らず、スポーツはやっぱりこういう目線で見たいよね。
もっと言えば何より選手達自身が、自分達のミス、相手のプレー、ミスジャッジ、ひとつひとつを冷静に受け止められていたら、もっと違った結果になっていたかもしれないね。

返信する
坂田勝年

すごく分かりやすかったです!
技術の向上もやけどルールなどの知識を学ぶのも大事やと思いました!
高校の時、スコアブック付けてたけど、やはり覚えるの大変でしたwww

返信する
虎ノ門虎之助

このプレーの動画は何度も見ましたが、一番わかりやすい動画でした。推測の部分は、あくまで推測ですが、試合全体を見て伏線があったということも話をあり、よく理解できました。

返信する
シロカラス

ルール含め全体像がよく分かりました。
ありがとうございました。
試合後にもそんな事があったんですね〜。

返信する
eneosbayeneosbay

すばらしい解説動画!武相6回の攻撃は、前のイニングに日大藤沢に追いつかれた直後だっただけに試合の流れを大きく左右するもになってしまいました(ここの話に触れてくださったのはほんとすばらしいと思います)。三塁走者の齋藤選手も素晴らしかったですが、エースをなだめる武相高校の背番号20の選手もまた素晴らしいと感じました。

返信する
bay Ryo

この一件で武相=インフィールドになっちゃったからな〜
板野はある意味、一昔前の武相らしい選手ではあるけどこれはいけなかった。
どっちも初戦突破記録かかってただけにどっちも必死だったし、隙を突いた日藤が見事だった。

返信する
30 takase

この時はまだ高校生。
野球が上手くても
まだまだ若い負けず嫌いの
青年だと思います。
失敗はつきもの。
今がしっかりしていれば
それでいいと思います。

返信する
黒木博

素晴らしい解説です。多面的な切り口と論理的な解説言う事なしです。
背景の壁に何か楽しいイラストやタイトル文字等を入れると
更にいいかもしれませんね!

返信する
まちかどしょうた

日大藤沢は、ルールブックの勉強を怠らない学校でした。(監督が言っていました)
その差が単純に出たのでしょう。スポーツでルールを熟知する大切さを物語る試合でしたね。

返信する
大野雄一

このワンプレーに関してはサード塁審もよく見てましたね
見逃してたら走者の好判断も台無しになる可能性もあったわけだ
お互いルールを熟知してる事で生まれた頭脳プレー

返信する
竹川靖彦

詳しいルール解説もですが、6回のプレーについて触れているのが良いですね。
武相の選手の試合後の振る舞いやTwitterの件はもちろん許される事ではありませんが、感情的になってしまう気持ちが理解出来ました。

試合自体は残念な結果になりましたが、板野君はあの場面でキレのある球で内野フライに打ち取っていた訳ですから、好投手であった事は間違いないと思っています。

返信する
もっちー

めっちゃ分かりやすくて良い!
言葉の選択とか言い回しがとてもうまいと思う!

返信する
スワイプ

野球は詳しくないですがわかりやすい解説で私でも完璧に(たぶん‥)理解できました。最後まで楽しく拝見できました。ありがとうございました。

返信する
NAOKI Y.

私も、この試合の事よ~~~く知ってます。
しかし、かっちゃん上手にまとめてますね^^さすが野球大好きぃ~~~の発言ですね!!!

返信する
なつのなっちゃん

このケースや第3アウトの置き換えなど、細かいルールは小中学生のうちに指導者が教えておくべきだと思います。

返信する
レインボーマリア

プロでこういうシーンを見ることがないということは、プロはそういうところがきっちり出来ているということなんですね。
タイムをかけたと言っているが、球審がしっかりタイムのジェスチャーをしたのを確認してから次の行動を起こす。
武相の野手全員にその意識がなかったことから生まれたプレーだと思いました。
日大藤沢のランナーは素晴らしい!!
解説凄くわかりやすかったです(`・ω・´)b

返信する
tetsu naka

あー!そういうことか!
タイムをかけずにマウンドに集まったのかと、思っていました。
リタッチし、離塁していたので、「タッチアップのトライ中」だったので、タイムをかけられなかったのですね。
ルールに詳しいつもりでいたけど、これは気づかんかったー。
勉強になりましたー。

返信する
敬雅堀口

あっぱれ!この試合をYouTubeで見た時にどうしても腑に落ちなくて、なんならもはや武相側でした。

けれど、審判は間違ってなかった。

私も恥ずかしながら10年間野球を現役でやっておりまして、高校ではあと少しで甲子園といった経験があります。高校では控えですがピッチャーの経験をしました。故に、あの武相のピッチャーの気持ちが感情移入してました。

が、すぐに離塁すればインプレーが継続されるとは恥ずかしながら知りませんでした。そして、ここが最大のポイントですね。

これが、かっちゃんさんの様に丁寧な説明で、場内アナウンスをしていたら武相の球児たちも納得して満場一致になったと思います。
動画内の審判団には、ルールでこうなのだ!という明確かつ毅然とした姿勢がなく、あやふやなままの判定感があり、モヤモヤしてました。

この動画のおかげで長年のモヤモヤが消えてすっきりしました。あっぱれ!ありがとうございます!

返信する
is6020ua

加えて言うなら、そもそも審判がタイムをかけたと認めていないことがポイントでしょうね。
武相の選手がいくらタイムを要求したと主張しても、審判がタイムをかけなければタイムは認められません。
そして、武相の選手がタイムを要求しても、この状況ではルール上タイムは認められないのは動画内で解説されている通りですね。

返信する
Đại Việt Trọng

水島新司先生も
ドカベン「明訓vs白新」戦で
題材にしていましたね。

返信する
よねさん

インフィールドフライのルールは、色々と難しいですよね。分かりやすい解説ありがとうございました。
で、このプレーの問題点は、野球の基本動作が出来ていない事。
自分がタイムを要求しても、審判がタイムを掛けるまでは、インプレーとして動きなさいと少年野球時に教わりました。例えば、投球動作に入ってからバッターがタイム要求しても、投げないとボークを取られる可能性もあるから、投げろとか。
敢えて言うなら、指導者に恵まれなかったバッテリー及び内野陣が不憫かなぁと。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA