【高校球児の1日】#3 福島県大会14連覇、聖光学院【24HOURS/3YEARS】

高校野球!

チャンネル登録おねがいします http://www.youtube.com/channel/UC-mpggEwuFpu9Q1fgHDdIww?sub_confirmation=1
日刊スポーツ公式チャンネル(総合チャンネル)https://www.youtube.com/channel/UCiIOLClVfRzsDDwzT3eslIQ
ニッカン釣りちゃん(アノ有名人も参戦!?)https://www.youtube.com/channel/UCCQxSg65H4Y6i_C3CM9Fiag
アスレシピ(栄養や食育に)https://www.youtube.com/channel/UCgn7hktVclLpN0Bt1snlBRA
日刊スポーツ競輪部(車券に役立つ)https://www.youtube.com/channel/UC-1qQDidZBv3zpqjMsg7kLQ
日刊スポーツInstagram https://www.instagram.com/nikkansports/?hl=ja
日刊スポーツ写真映像部Twitter https://twitter.com/nikkan_photomov
日刊スポーツ公式Twitter https://twitter.com/nikkansports
日刊スポーツコム https://www.nikkansports.com/

使用BGM
0:00 make it rock / john coggins
1:53 spring tide / randy sharp
4:39 stars in your eyes / john coggins
8:06 pool party / red city hero
10:12 move your body / rocknstock
#聖光学院 #高校野球 #高校球児の1日

75 COMMENTS

0ph3l1a_

自分も本気で野球やってきたと思ってたけど、聖光学院の選手を見て自分はまだ甘かったんだなと。

返信する
りゅう!

みんなが勝利に向けて一丸となる。
簡単そうで難しいことですよね。

控え選手の方が人数が多いので、
いかに彼らに納得してもらえるかは大きな課題だと思います。

野球だけではない、人間性の構築まで含めて強豪校ですね。すごい!

返信する
光流

大変だと思うけど、笑顔が多くて、きっとすごくいいチームなんだろうなと思った。強豪は強豪の苦労があるよね。

返信する
ヤバP。

みんなが声出して、みんなが全力で練習する
やっぱ強豪は練習からオーラ出てるよ

返信する
小野雅仁

斎藤監督って本当いい言葉をかけ
選手達と向き合っている。
福島県民じゃないけど、聖光学院頑張って下さい。いつか優勝旗が白河の関を越える事祈ってます。

返信する
Miya Miya

今井龍空は楽しみな逸材だなー。       フレーフレー聖光‼️ みなさんの活躍が楽しみで仕方ありんせん。どうか怪我のないよう戦い抜いてください。
8月最後までユニフォーム脱ぐんじゃねぇぞぉう!😎

返信する
なでしこちゃん

聖光の近くに住んでる者です。夜聖光グラウンドを見ると毎日と言っていいほど、照明が灯っていて「こんな時間まで!?」といつも感心させられています。道ですれ違う時のあいさつも爽やかな聖光野球部。今年の夏も甲子園出場、そして悲願の全国制覇を楽しみにしています。

返信する
コロコロ

シンプルな甲子園への憧れと自分たちで連覇を止めるわけにはいかないっていう気持ちが合わさってるから余計に強い

返信する
大須賀としき

ほんとにダイヤのAみたいな環境でやってることに驚き!!
少年たちを尊敬します!

返信する
lily

去年今年とほんまに大変よな〜
彼らが最後まで野球をやり切れますように!

あとバドうまくて草

返信する
26Rua

通学中のみんなの会話や、お昼の帰寮の道でのちょっかいかけたり仕返ししたり、高校生らしい面もサイコーです!!笑 それなのに野球になるとあんなに泥だらけでカッコよくて、本当に泣けます。みんなの頑張りや気持ちを見れて「どうせ今年も福島は聖光でしょ」とか簡単に言う人が少しでも減るといいなと思います。他の学校の選手も、そんな聖光学院を倒そうと頑張っていると思うと余計に。連覇を重荷にせず、怪我なく最後まで聖光野球を貫いて下さい!

返信する
One Fox

名古屋から地元の高校野球児を陰ながら応援してます
結果に拘らず一人一人が悔いが残らないよう最後まで心を燃やせ!
頑張れ聖光!頑張れ福島!

返信する
狂四郎の母bot

聖光とよく試合してたけど毎回選手が生き生きとしてた。上辺だけしか見てないのかもしれないけど強豪校で全員が同じくらい熱心に野球してるのは、かなり尊敬できる。日本で一番野球にひたむきに取り組める高校だと思う。

返信する
Happy

光南戦お疲れ様でした、あの数時間の試合に何年も掛けてきたんだなと思うとすごく泣けました。これからも応援してます!

返信する
OutLooooow_

負けてしまいましたね。
でも、ここまで「頑張った経験」が、きっとこの先活かされてくると思います。
かなりのプレッシャーもあったかと思います。本当に、お疲れ様でした。

勝った光南高校、本当におめでとうございます。聖光を倒して得た自信を糧に、勝ち進んでください!

返信する
H M

自転車乗りながらツンツンし合ったりとか見てると野球がめちゃめちゃ上手い普通の高校生なんだな〜とおもった

返信する
たぁーず

連覇の記録は途切れたけど生活も野球内でもしっかりやっていて強い理由がわかる

返信する
金森隆

すごく緊張感のある素晴らしい練習風景。

こーゆー雰囲気で練習してるからこそ強いんだね。

返信する
ららら

だんだん聖光学院以外の福島のチームもレベル上がってきてるけど最後に夏の甲子園あった時は今年は聖光学院ダメだなて雰囲気だったけどなんだかんだで仕上げてくる。

返信する
Bessy Yossy

ちょっと遅くなったけど、甲子園御疲れ様でした。
見事なBEST4でした。
聖光学院が好きになっちゃいました。

返信する
26Rua

県大会の、度重なる逆転ゲームから甲子園準決勝まで、たくさんの感動をありがとうございました。点差がついても、絶対に諦めない強い気持ちが伝わってきて本当に感動しました。これからも応援してます!後輩の皆さんも頑張ってください!

返信する
おや2

余計なナレーションとか無く淡淡と、学生の日常を撮っているのがすごく好感持てる

名電も良かったけど、聖光さんもすごく良かったです!!

返信する
なべお

中学3年のときにオープンスクールで野球部の練習を体験しました。
最後に斎藤監督のミーティングがありましたがこの高校で野球がしたいと思うほどの説得力でした。それと同時に自分の覚悟のなさにも気付かされた瞬間だった。

返信する
中大兄皇子

聖光とよく試合してたけど毎回選手が生き生きとしてた。上辺だけしか見てないのかもしれないけど強豪校で全員が同じくらい熱心に野球してるのは、かなり尊敬できる。日本で一番野球にひたむきに取り組める高校だと思う。

返信する
ぐるぐる やぎやま

練習でも皆が一人一人のプレーを鼓舞してるのとても良いね。楽しそう。

返信する
Kz Κm

地元民です。
甲子園ではなかなか上位に食い込めないことが多いですが、野球を通じて人間力を磨く姿に心を動かされます。監督さんやコーチ陣の指導力の賜物ですね!
がむしゃらとか泥臭いとか男臭いとか、そんな言葉が日本一似合うチームだと思います。
毎年自然と応援したくなる、そんなチームです😁
聖光学院が甲子園に行くと、なんとなく安心します。
これからも影ながら応援します❗️

返信する
日光

今年の夏の甲子園、仙台育英と聖光学院の東北勢での決勝戦なんて見れたらもう最高です。
まだ強豪校との戦いは残っていますが、頑張っていただきたい。

返信する
スカフェ

みんなが声出して、みんなが全力で練習する
やっぱ強豪は練習からオーラ出てるよ

返信する
子濱

甲子園お疲れさまでした。ベスト4、素晴らしい戦いでしたね。来年こそ頂点目指してください!

返信する
スペシャルコイン

光南戦お疲れ様でした、あの数時間の試合に何年も掛けてきたんだなと思うとすごく泣けました。これからも応援してます!

返信する
にし

上下関係がしっかりしながらも3年生が威張り散らさず、しごきのない1、2年生が萎縮しない環境がチーム全体を底上げすると思う。強豪校はやっぱり親に感謝を最初に覚えさせられるんだなぁ!

返信する
雲。いれりす🎲

連覇の記録は途切れたけど生活も野球内でもしっかりやっていて強い理由がわかる

返信する
meme

生活圏内なのに、どんな環境でどんな生活をしているか全く知りませんでした。
夕方から練習なんですね。もっと早くから始めるのかと思っていました。両親と離れての寮生活、学業に夜遅くまでの練習…
どれだけ精神的肉体的に成長するのでしょう。両親や他への感謝、地域の人への挨拶も素晴らしいです。
自分の高校時代を考えると、なんだか恥ずかしくなります…

返信する
かじり虫おしり

上下関係がしっかりしながらも3年生が威張り散らさず、しごきのない1、2年生が萎縮しない環境がチーム全体を底上げすると思う。強豪校はやっぱり親に感謝を最初に覚えさせられるんだなぁ!

返信する
ぐるぐるどっかーん

ほんとにダイヤのAみたいな環境でやってることに驚き!!
少年たちを尊敬します!

返信する
@user-nx5nh4oc4i

聖光とよく試合してたけど毎回選手が生き生きとしてた。上辺だけしか見てないのかもしれないけど強豪校で全員が同じくらい熱心に野球してるのは、かなり尊敬できる。日本で一番野球にひたむきに取り組める高校だと思う。

返信する
@26Rua

県大会の、度重なる逆転ゲームから甲子園準決勝まで、たくさんの感動をありがとうございました。点差がついても、絶対に諦めない強い気持ちが伝わってきて本当に感動しました。これからも応援してます!後輩の皆さんも頑張ってください!

返信する
@26Rua

通学中のみんなの会話や、お昼の帰寮の道でのちょっかいかけたり仕返ししたり、高校生らしい面もサイコーです!!笑 それなのに野球になるとあんなに泥だらけでカッコよくて、本当に泣けます。みんなの頑張りや気持ちを見れて「どうせ今年も福島は聖光でしょ」とか簡単に言う人が少しでも減るといいなと思います。他の学校の選手も、そんな聖光学院を倒そうと頑張っていると思うと余計に。連覇を重荷にせず、怪我なく最後まで聖光野球を貫いて下さい!

返信する
@user-fl9oh2hh4g

シンプルな甲子園への憧れと自分たちで連覇を止めるわけにはいかないっていう気持ちが合わさってるから余計に強い

返信する
@user-px4ge4xe7l

余計なナレーションとか無く淡淡と、学生の日常を撮っているのがすごく好感持てる

名電も良かったけど、聖光さんもすごく良かったです!!

返信する
@user-he9op9th5c

聖光の近くに住んでる者です。夜聖光グラウンドを見ると毎日と言っていいほど、照明が灯っていて「こんな時間まで!?」といつも感心させられています。道ですれ違う時のあいさつも爽やかな聖光野球部。今年の夏も甲子園出場、そして悲願の全国制覇を楽しみにしています。

返信する
@user-zm6sz9gd5g

中学3年のときにオープンスクールで野球部の練習を体験しました。
最後に斎藤監督のミーティングがありましたがこの高校で野球がしたいと思うほどの説得力でした。それと同時に自分の覚悟のなさにも気付かされた瞬間だった。

返信する
@user-pt6dy7jv5j

斎藤監督って本当いい言葉をかけ
選手達と向き合っている。
福島県民じゃないけど、聖光学院頑張って下さい。いつか優勝旗が白河の関を越える事祈ってます。

返信する
@onefox290

名古屋から地元の高校野球児を陰ながら応援してます
結果に拘らず一人一人が悔いが残らないよう最後まで心を燃やせ!
頑張れ聖光!頑張れ福島!

返信する
@user-sh4tw4fb4r

練習でも皆が一人一人のプレーを鼓舞してるのとても良いね。楽しそう。

返信する
@user-mx6le1xr4n

みんなが声出して、みんなが全力で練習する
やっぱ強豪は練習からオーラ出てるよ

返信する
@user-gc7sn4zp8b

連覇の記録は途切れたけど生活も野球内でもしっかりやっていて強い理由がわかる

返信する
@user-wz2ry5lx7t

地元福島市在住の中年男ですが、昔の聖光学院は野球は弱小チームでした、まさかここまで福島県代表の常連高になるとは夢にも思いませんでした、いつも影ながら応援しております、頑張れ聖光学院!!

返信する
@kameiwa0827

すごく緊張感のある素晴らしい練習風景。

こーゆー雰囲気で練習してるからこそ強いんだね。

返信する
@ryu724

みんなが勝利に向けて一丸となる。
簡単そうで難しいことですよね。

控え選手の方が人数が多いので、
いかに彼らに納得してもらえるかは大きな課題だと思います。

野球だけではない、人間性の構築まで含めて強豪校ですね。すごい!

返信する
@user-sw9pl6vu6n

上下関係がしっかりしながらも3年生が威張り散らさず、しごきのない1、2年生が萎縮しない環境がチーム全体を底上げすると思う。強豪校はやっぱり親に感謝を最初に覚えさせられるんだなぁ!

返信する
@bessyyossy2633

ちょっと遅くなったけど、甲子園御疲れ様でした。
見事なBEST4でした。
聖光学院が好きになっちゃいました。

返信する
@specialcoin

光南戦お疲れ様でした、あの数時間の試合に何年も掛けてきたんだなと思うとすごく泣けました。これからも応援してます!

返信する
@user-oj7yq4jx5o

ほんとにダイヤのAみたいな環境でやってることに驚き!!
少年たちを尊敬します!

返信する
@user-fj6ps9ri2h

だんだん聖光学院以外の福島のチームもレベル上がってきてるけど最後に夏の甲子園あった時は今年は聖光学院ダメだなて雰囲気だったけどなんだかんだで仕上げてくる。

返信する
@user-bh1ue1of4c

甲子園お疲れさまでした。ベスト4、素晴らしい戦いでしたね。来年こそ頂点目指してください!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA