高校野球 光南vs聖光学院 福島成蹊vs学法石川 他 ニュースダイジェスト 2021年7月20日 福島大会準々決勝

高校野球!

光南5-1聖光学院 聖光学院14連覇ならず

46 COMMENTS

アルビアバレキラーサポーター

連覇へのプレッシャー相当重圧があったのかもしれない・・・1・2年生はこの悔しさを忘れないでほしい

返信する
Kかじゅ

連覇なんて言われてるけど、毎年メンバーは変わる
聖光知ってるけど、選手はみんな言ってる
このメンバーで甲子園初出場して、全国でも勝ちたいと
連覇連覇言ってるのは周りの第三者だけ
選手は頑張りました
聖光ナインお疲れ様でした

返信する
エスTaka

商業頼むあと2勝
2000年春夏連覇以来
待ち望んでいた甲子園
期待してるぞぉ〜

返信する
ガリクソンJr

王者という肩書から挑戦者という肩書に変わる聖光学院は今までよりもっと強くなって出てきそう

返信する
S S

2018年の甲子園で初戦敗退して以降何となく勢いが落ちてるなあと感じてはいたけど、ここで連続出場が途切れたとなれば福島県勢の勢力図が大きく変わってくる可能性がある

返信する
s.d.c

聖光が敗れたのか…
宮城大会も仙台育英や東北が負けて
何処が甲子園出場するのか分からない

返信する
ヌオー

自分は阪神ファンだけども初めて野球を観たのがプロ野球ではなく甲子園の聖光学院の試合だった。その年は14連覇の最初の年だった。周りは連覇連覇って騒ぐけども3年生にとっては1回限りの夏。最後のバッターの様子を観てどれほどのプレッシャーの中戦っていたか伝わる。外人部隊とか心ないことを言う人もいるけど聖光学院はスカウトをやっていないし、仮にやっていたとしてもまだ15の少年が野球をやるために親元を離れて強豪校でスタメンを勝ち取りさらに甲子園を目指すことがどれほど大変なことか。三年生の皆さん本当にお疲れ様でした。坂本君はプロの世界での活躍を期待してます。1.2年生の皆さんも白河越えを期待して来年以降も応援させていただきます。

返信する
Ito

佐々木監督。
それを落ち着かせるのがあんたの仕事だろ!あんたじゃ強くならねーよ!

返信する
白い虚塔

絶対王者が負けると、歯車て大抵崩れるのよねとんでもなく

来年また返り咲ければ安泰だろうが、敗退したらやばそうね

返信する
くそむし

もちろん絶対王者がいるのは凄いことだけど、その反面一強ほど面白くないものはない
14年間を考えると光南の”絶対王者”に対する勝利には相当価値があると思う

返信する
ばってんばってん

久しぶりに日大東北が甲子園で
観られると思ったけど
この学校やらかす癖があるから
光南か福商が代表になるかな?

返信する
ラピス

聖光学院の選手が泣いているのを見ると、こっちも悲しくなっちゃうわ…😭

返信する
MIDO

斎藤監督のチームを長年に渡り纏めあげる監督の力が凄い。甲子園ではベスト8が最高でしたが13年連続甲子園夏は凄い記録。全国の強豪チームに勝つまでに聖光は強くなった。来年は全国制覇!

返信する
みいおみいお

今年の東北は常連校が軒並み消えて波乱になってきたね😃
個人的には秋田の豪腕ピッチャーを見てみたいですね

返信する
ke hi

新聞の見出し文がまぁ、仕方ないとはいえほぼ「聖光敗退」だった 「光南、聖光を破る」にしてやれよ と思ったな

返信する
鈴木弘美

福島県民です。今年も聖光かと思ってましたが、日大でしたね。頑張れ日大ナイン!!

返信する
MIDORI

斎藤監督のチームを長年に渡り纏めあげる監督の力が凄い。甲子園ではベスト8が最高でしたが13年連続甲子園夏は凄い記録。全国の強豪チームに勝つまでに聖光は強くなった。来年は全国制覇!

返信する
仲代壬琴

連覇へのプレッシャー相当重圧があったのかもしれない・・・1・2年生はこの悔しさを忘れないでほしい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA