ここは甲子園決勝か!?高校野球選手権 大阪大会決勝 大阪桐蔭VS興国!大阪の野球レベルが高過ぎる!

高校野球!

高校野球選手権 大阪大会 決勝
大阪桐蔭VS興国
前日に共に延長14回まで戦った両チームが決勝で対戦!
決勝も大激戦となる!
大阪の夏のレベルは本当に高く、何処が出ても甲子園で勝ち上がれそうな程。
大阪桐蔭はドラフト候補のエース松浦慶斗投手が先発!

誹謗・中傷コメントは全て削除します!
Twitterは休止中。

#やまチャンネル#野球YouTube#高校野球大阪#大阪桐蔭#興国

54 COMMENTS

ぴえん

みんな100回大会の大阪桐蔭のせいで今年はあまり強くないみたいな感じになってるけど、あれはあの代が異常なだけで今年も普通にめっちゃ強いんよ笑

返信する
H M

藤原のバントがめちゃくちゃ上手いの決まった後、ピッチャーが白い歯出して笑ってるの見てやっぱ凄いわて思いながら本気で楽しんでやっとったんやなて思う。

返信する
ありナちゃんかわゆい

西谷監督のお父様が自分の席の後ろに座っておられ驚きました

返信する
武之森保志

高校野球らしく素晴らしいゲームでしたね。僕も現地で観戦してました⚾️

返信する
馬渡拓海

池田くん、ヒット以外の打席もめちゃくちゃバッティングの内容がいい!

返信する
あああ

大阪桐蔭のピッチャー最終回なんで追いつかれるまで真っ直ぐで勝負行ったんだろって思った

返信する
中段テリー伊藤

最後マウンドで確認したけど、池田くんへの初球が甘くなったな。
四球でも良いと分かっても、ついついストライクになっちゃうんだなー。
みつを。

返信する
shumei yamada

大阪のレベルはやはり全国No.1でしょう❗
昔は興国も甲子園常連やったんで懐かしい。

返信する
あられひびき

履正社戦といい興國の強さは本物、大阪桐蔭は池田にバント前田にスクイズさせるあたりが百戦錬磨の監督の凄さ。大阪のレベルの高さを見せつけられた試合やった。

返信する
Saga Wasp

3回に池田くんにバントさせたのと前田くんにスクイズさせた西谷監督はロースコアになることを予想してたのかな。改めてすごい監督だ。甲子園でも頑張って欲しい。

返信する
ベジータ様

桐蔭OBは口を揃えて一番キツいのは大阪大会勝ち抜く事て言うらしいで

返信する
ああ

興国は今年の秋が勝負やな。ここでどれだけ勝てるかで新入生の質も違うやろうし、今2年生の子らはプレッシャーあると思うけど、秋もう一回快進撃して3位までに入って近畿大会でて、甲子園に行くようなことがあれば勢力図が変わってくる可能性あるかも。

返信する
ねりあめ

桐蔭の3回の攻撃のところ、ダイヤのエースのクリスが稲実戦の前日に言ってた個性の強いメンツがワンチャンスをモノにしようと一丸となって襲いかかってくるんだってとこ思い出した

返信する
carter Silver

興国喜多隆志監督は智辯和歌山出身で甲子園出てるし元ロッテの1軍のレギュラーやったから野球教えるのもうまいんやろうなぁ

返信する
Takeshi Ohara

興国高校46年ぶりの甲子園とはなりませんでしたが、9回表の攻撃はさすがでした。喜多監督の下、今度は春センバツでの古豪復活を期待しております。頑張って下さい。

返信する
seori tsu

興国も強い。この勝負、2校勝利したと言ってもよいと思います。
楽しませてもらいました。

返信する
ワキガゆうせい

現地で見てたけど最終回は完璧に興国のペースでしたね、それなのにいつも通りのプレーをしていた桐蔭はすごいと感じた試合でした!

返信する
だんじり好き

俺の友達興国と信太から推薦来てたってことは相当凄かったんやなー

返信する
松本松本

北陽、興国、…古豪頑張ってくれて嬉しかった!来春以降期待してます

返信する
平沢唯

いい試合だ👍
両チームとも誇りにもって生きていけ!!これから先人生まだまだあるんだから!

返信する
東浦誠

9回裏のワンアウトからのセカンドランナーのタッチアップが大きなプレーになりましたね。

しかしいいゲームでした。

返信する
日高秀利

私は野球部では無かったですが、興国が全国制覇した50回大会を思い出しました。ピッチャー丸山キャッチャー丸目、監督は、村井先生でした。一年生でしたが先輩達凄いと思いましたね‼️

返信する
アトシグマ

地味にセンターフライからのタッチアップが効いた。ああいうプレーを普通に出来るのは良く鍛えられている証拠。

返信する
佐々木和哉

この動画をアップして下さった方…本当にありがとうございます。
(^-^)
やっぱり高校野球はいいですねぇ~

返信する
えぞな

めっちゃいい勝負だし野球はやっぱり何が起こるか分からないけど、桐蔭は体のキレとかスピードとかでは段違いですね。身体が出来上がってると言うのか、、、

返信する
ヒトカゲ

現地で見てたけど最終回は完璧に興国のペースでしたね、それなのにいつも通りのプレーをしていた桐蔭はすごいと感じた試合でした!

返信する
アウトレイジ

16:15 このシーンに大阪桐蔭の強さを感じました。全く隙が無いです。

返信する
オーキド博士

北陽も興国もほんま惜しかったよな、、
接戦をしっかりモノにした桐蔭はさすがとしか言えない

返信する
とーち

この興国高校相手に2対3という善戦をした鳳高校って公立なのにすごくない?

返信する
Anaheim Mechatronics

中学日本選抜、ベスト9ばかりを揃えた大阪桐蔭にここまで善戦出来るの凄いし、大阪桐蔭はやはり基礎的な1プレー1プレーが徹底されているなあという印象

返信する
コルン

興国も北陽もよく頑張りましたね。
他にも浪商、近附、偕星等強いとこいっぱいありますから大阪はやっぱりすごい。。

返信する
SEIHA CAN

各地で名門が敗退し、準決で履正社が興国に食われ、そして桐蔭も準決で関大北陽との死闘の末何とか勝ち上がってきた
この決勝も土壇場で追いつかれるなど決して流れはよくなかった
けど最後は勝ち切った
大坂桐蔭が名門のプライドを示した優勝だったと思う

返信する
gai

素人ながら、大阪のベスト8くらいからほんとにすごい試合ばっかりやな
とにかく凄いしか言えない

返信する
takeru koriyama

興国喜多隆志監督は智辯和歌山出身で甲子園出てるし元ロッテの1軍のレギュラーやったから野球教えるのもうまいんやろうなぁ

返信する
ぼるぼっくす

現地で見てたけど最終回は完璧に興国のペースでしたね、それなのにいつも通りのプレーをしていた桐蔭はすごいと感じた試合でした!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA