高校野球の球数制限 古田&斉藤和巳&五十嵐が語る【ピッチャーズバイブル】

高校野球!

2021年春のセンバツから甲子園でも本格的に導入された、高校野球の球数制限。
投手として肩・肘の手術を経験した斉藤和巳さんと五十嵐亮太さん、
2015年から『熱闘甲子園』で球児たちを見てきた古田さんが語ります。

▼ピッチャーズバイブルの動画はこちら▼
https://youtube.com/playlist?list=PLv_EcNe47s5nqUGF-GS4pT_d5po73YHiL

00:00 OP
00:23 斉藤和巳は球数制限をこう考える
02:42 そもそも、球数制限はなぜできた?
03:20 五十嵐亮太は球数制限をこう考える
04:15 古田敦也は球数制限をこう考える

#甲子園 #高校野球 #フルタの方程式

●Twitter
https://twitter.com/furuta_atsuya27

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)] https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル] https://amzn.to/3ek6HKK

84 COMMENTS

ナターシャ

なかなか答えを決めにくい議論だけど、第一線で活躍してきた人たちが、こういう問題提起をしてくれること自体が大事だと思う。

返信する
K K.

球数制限だとチームの戦術として予期してないところでの投手交代があるかも知れないので、球数よりもイニングで制限の方がいいと個人的には思います。あと、捕手もほぼピッチャーと同じ球数を投げるのでこちらにも制限を設ける方がいいと思います。

返信する
門田耕平

1週間500球という球数制限にするのではなく、1日単位で決めたほうが良いのではないかと思う。

返信する
Kich sadame

球数もですが日程間隔あけるとか真夏の猛暑で試合させない様にする方が良いのは?

返信する
とも

今大会は雨で大阪桐蔭などは6日間で5試合ある可能性もあるから、1週間で500球はキツい。
準決、決勝は対象外にして欲しいし、ノーゲームで記録は消されるのに、球数は消えないのもおかしいと思う。

返信する
ごんべえ

高校時代投手をやっていました。
やっている本人としては最後の夏であれば例え肩が壊れようが今を全力で投げたいと思って投げていました。
でもそれを守るのは大人の役目だとと思います。
少し矛盾していますが五十嵐さんじゃないですけど言葉はよくないかもしれませんが弱い子に合わせるというのは本当に大切だなと思いました。

返信する
上条真樹夫

個人的には選手のその後を考えてやっぱり球数制限はあった方がいい派かな

返信する
ataual pha

斎藤さんの話から思ったけど、
ピッチャーが少ないチームへの500球制限を使った別の戦術が存在しうる意味で
一試合何球の方がむしろ平等に使える戦術になってましかなとも思ったな
でも全体の球数減らす方向で9回までを7回までの時代来るかもなあとも

返信する
こーちゃんちん

甲子園ってこだわりさえなければ夏休み1ヶ月かけて日程組んでやれるんだけどね

返信する
チーム8シュン

賛成派です。選手は学生です。超人基準で全てを決めるべきではないと思います。

返信する
スミスジョン

球数はいいけど
1試合単位とかになると
3番手ピッチャーくらいまで作らないと辛くなるわね

返信する
しんちゃん

難しいねぇ。高校生の気持ちもあるし、でも、大人が判断して落としどころを決めてあげないとね。

返信する
n n

日程緩和が1番何とかしようがある気がする 

サッカーみたいに甲子園はベスト16からとかにするしかないよ

返信する
kyo katayama

プロでも分業するぐらい負担の大きい投手のポジションを、高校生がずっと一人で……っていうのは難しいですよね。
私も別のスポーツで中学の時に体を壊したので、できることに制限がかかってます。
そのときは必死でやってるので「こわれてもいい」と本人は思うんですが、その後60年70年と人生があるわけで。
中学生、高校生はそこまで考えが及びませんからね……

返信する
むゆ

球数制限よりも超過密の夏の甲子園を何とかするべき。
しかも連日40度近い昨今の温暖化の中で、大人の自己満足に子供を犠牲にすべきではないと思う。

返信する
こーたyyy

高校でも先発中継ぎ抑えの役割が作れたらいいよね。
抑えの適正があるのに先発で連投したりするのはもったいない気がする。
まぁ高校野球だから適正とか見抜くのは難しいと思うけど。

返信する
和泉

今は試験的に採用しているとのことですが、どうしても3回戦以降の連戦などの過密日程の中で投手を潰さないための制度といった印象です。選手を守る手段の一つとしては球数制限ありかと思いますが、最終的には休養日を増やし大会の日程を緩やかにする試みをするのがベストかなと思います。もちろん選手や学校関係者の宿泊費や阪神球団との兼ね合い等の課題が山積みですが…

返信する
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】

収録前に視聴者のみなさんから頂いた質問から、今回はKのりさんからの質問をピックアップさせていただきました。
なかなか答えを出しにくい議論ですが、皆さんのご意見をぜひコメント欄で教えてください。

返信する
y t

五十嵐さんの言う通りに練習だったり、他にも例えばブルペン待機の投手が肩を作ったりとかもあるのだから、登板した時だけを投球として球数を数えるのは斎藤さんの言う通りに「よくわからない」です。プロ野球やスポーツ医学等からも意見を出しあってこれからも議論していくべき問題と思います。

返信する
黒猫下僕

1週間500球は、改善のまず第1歩でしょうね。

そこから、また問題点を改善していく感じでしょうか。

甲子園大会も大会期間を長くしたり等の工夫も必要になって来ると思いますけど。

とりあえず、改善の方向に進むのは良い事だと思います。

返信する
竹下敬二

長い人生の中でのことを考えると球数制限は賛成です!その後プロ野球選手になった時残念な結果になってはさみしい😣⤵️

返信する
南国ココ

球数制限はどこまでカウントするかとか何球までとか数字はわからないですけど、監督からの「投げろ」に投手が断ることができる空気と投手の「投げたい」に対して監督が止めることができる空気が自然とできるようになる未来になってほしいかなと思います。
本人の限界は本人にしかわからないけど、周りが止めないと止まらないケースもあると思うので。

返信する
日向一葉

単純な球数制限より、一定数投げたらドクターチェックを義務付ける

高野連もチェックに助成金を出す等のしっかりしたセーフティを作ってあげた方が、選手も思い切ってプレイ出来る気がするんですよね…

それが無理なら、選手保護の為にベンチメンバーを増やすとか

返信する
細田猛旨

宿泊費などの経済面の問題、テレビ放映のスケジュールなどいろいろあると思いますが、大会日程の問題もあるのではないかと思います。
いくら高校生といえど連戦はきついと思います。

返信する
カビルンルン

守るって言うなら球数制限も大事だと思いますがもうちょっと間隔空けて試合させる日程調整の方が大事かと思います

返信する
kaku mei

正解がないテーマだから難しいよな。
高校生で壊れた投手はわからないが、
プロで言うと古田さんが受けられた伊藤智仁。
野村監督も投げさせ過ぎた事を反省されている。
制限は必要だと自分も思います。

返信する
ドンコーム

こういうこと言うとさ、
高校で燃え尽きても良いと思ってる子もいる
って言う人もいるんだよね。
でも、はい肩壊れました。で、その影響は野球が出来なくなるだけじゃないからさ。やっぱり監督も含め周りの大人達が冷静にブレーキを踏んであげるべきだよね。

返信する
誉田ゆう

例えば「大谷は3年の夏の甲子園に出れず壊されなくて良かった」なんて話が出てくるのはやっぱり悲しいことですよ。
しかし、500球っていう謎の数字とはいえ球数制限って概念を作れたことは大きな一歩ですね。
野球連盟の一本化が出来れば良いのですが、高野連っていう聖域がどうしてもね…。

返信する
平光

古田さんは伊藤智仁さんのことを一瞬思い浮かべながら話してたのかなぁ、と感じました。

返信する
aoki s

甲子園以外でも試合をやれば色々解決。毎年開催都市を変えるのも盛り上がるかも知れないですね。甲子園を聖地化、ブランド化してるのはただの思い込みで、ただの野球場です。

返信する
ぱいなっぽーまーち

1試合100球などで球数制限するのは賛成です。ただ。そのぶんベンチ入り選手を増やすのが良いと思います。

返信する
カネゴン

人間の体って休めば回復するわけで、古田さんの言う擦り減るっていうのは、休ませないで使い続ける事が問題だと思う。
1週間の球数制限だと毎日投げても500球超えなければいいってなるから、1日投げたら中何日か空けるっていう方がいいと思う。
ただ、結局人間てみんな回復力が違うし投げ方も違うから、これだという正解はないんだと思う。

返信する
Hazuho NICHIMOTO

部活が教育の一環という形である以上、社会の変化や要請に応じて
大会に一定のルールを設けるのは必要だと思う。
とはいえ実効性がなければダメだし、
普段から指導者さんがそれに沿った指導をできるよう、
ある程度みんなが納得できるような理由のある制度にしていかないとですね。

返信する
ちよつ

学生時代の体の管理は結局自分自身選手自身なんだから制限はいらないかな。
クールダウンの徹底取り組みこそが大事。球数多かれ少なかれそこができない人は怪我しやすい

返信する
でぼすずめ

1週間500球だと準々から3連投とか可能なので、やはり1試合何球が必要ではないかと。プロでも中5日とかなので

返信する
アーモンドチョコレート

変わろう、野球 筒香嘉智の言葉「一発勝負のトーナメント制をやめてリーグ制導入を」

返信する
Ka na

今年の甲子園は雨で順延が続き休養日を無くしました。高野連は本当に投手の肩の事を考えているのかな??

返信する
こうちゃかん

守るという意味でなら球数制限ではなく日程調整の方がすべきなんでしょうね
ただ、会場も選手の日程も抑えるのは難しいのも事実
その辺の折り合いで球数制限がそれなりにいいものに見えてきてしまうのも問題かと

下手な制度で大人が「守ってますよ」とアピールするためだけの制度とならない事を祈ります

返信する
48 HiDE

5:07 の古田さんの発言がポイントだと思います。

実際問題、本気の野球を高校で終える生徒が大多数。その大多数の生徒たちが最後の夏に『壊れてもいい』と
思うのは当り前の感情。だから難しい。

返信する
Bolero

週制限でなく日制限で良いのではと単純に感じました…
監督:まだ行けるか? 投手:行けます!
…で元も子もなって欲しく無いです(^_^;)

返信する
すかしゅー

個人的には甲子園本選のみで、社会人の都市対抗みたく、各県の他校から有力投手を何人か補充できる、ということにした方が良いように思う

球数制限だとエースが頑張ってるチームや人数が少ないチームに負担が来るので。

返信する
まっしー

いい議論ですね!

結局、側で一番選手を見ている監督やコーチが
コンディションや将来を考慮する必要がありますよね
ただ全ての人間が同じように出来るわけではないので、制限はあった方がいい派かなぁ🤔

選手の勝ちたい気持ちとのギャップもあるし、
結局難しいですね……

返信する
宇野貴啓

結局は日程やと思いますよねー
あとは、ベンチ入りを増やすとか連投をさせない規定とかですかねー

返信する
ポップコーン

甲子園の日程改善と日程にゆとりのある地方大会は早めに始めて週に1回試合ってことにすれば人数が少ない高校もにもチャンスがあるのかなと思います。

返信する
津軽下北三八上北

選抜、選手権を全試合甲子園球場で開催する限りはこの問題は解決しない。甲子園球場だって阪神から費用面を含めてかなり良い条件で借りている。借りれる期間に期限があるのだから、限界がある。
根本的に解決したいなら複数球場で1日に6試合〜8試合を消化するしかないのだから。

返信する
まなみ

高校野球のリーグ戦を行う主催も出始めたと聞きましたし、試合が甲子園だけじゃなくプロへ進む形が増えてくれれば、力の分散で甲子園で無理せず育つ選手が増えてくれるといいなぁ…と思いました。

返信する
Ko Kun

球数制限はあったほうがいいと思うけど、球数制限だけではなく、そばにいる監督やコーチがちゃんと選手のコンディションを把握していることも重要だと思う。特に監督は勝利を追い求めるあまり、選手に無理をさせる傾向があるから。

返信する
あきあき

ベンチ入り人数を増やしてルールは世界大会と同じルールにすれば控えのピッチャーも成長できるのかなと思います!

返信する
まだ

投手を指導できないチームが酷使するので、まずは指導者が勉強しようということ

返信する
じょば

野球界にもサッカーのユースのようなプロ養成所があってもいいのではと思ってます。
高校球児の中でも甲子園を目標とする選手もいれば、もっと先を見据えたい選手もいると思うんですよ。
その選択肢ができるような環境になってほしいなと感じてます。

返信する
Chartreux 0411

高校野球だけじゃなくて大学野球も制限すべきだよ
意外と大学野球で壊されてる逸材も多い

返信する
ハトポッポ

でも、球数制限を逆手に取ったカットやバントで待球してエース降板させる戦略も生まれるし難しいところだよな。たぶんそんなこんなを色々考えて3人ともかなり歯切れが悪い話になってんやろうな。

返信する
ポカーン

五十嵐さんの話しが腑に落ちました。「壊れる人と壊れない人がいるなら壊れる人に合わせなきゃいけない」。
丈夫な方でプロ野球の名選手になった方でも、もしかしたらプラス3~5年長く活躍できたかもしれない。プロ入り後の選手生命の長期化につながればいいですね。
逆に、制限によって才能を開花しきれないこともあるので、分岐点みたいなものは探求し続けてほしいです。

返信する
孝行球爺

ソフトボールでの
スタメンは1度だけ再出場出来るルールは
早めにエースを下げる特効薬になる気がします。(投手のみでも良い)

返信する
Dino

球数制限するなら一日の制限と連投に対する制限だと思います。
一週間500球は何も防げていないと思うので、和巳さんの意見に賛成です。

返信する
山田太郎

球数制限高校生は80球大学生100球中5日
連投は2日で120球まで連投した場合中10日に
したらいいと思う
対応策はベンチ入り人数を投手は含めず
使える投手は使えるようにしたらいい

返信する
オグ

ルールで制限つけることも大事だと思うけど、指導者が正しい知識を持って正しい起用判断をできることも大事なのかなあ、と思いました。

返信する
とーにゅーぷりん

なかなか難しいですがより健全なスポーツになってほしいですね|ू•ω•)チラッ

返信する
賢治 木村

選手によって体力も違うし学校によってピッチャーの数がある程度のおればのか難しいです

返信する
三鷹ウーウー

アスリートはどうしても気持ちで試合に勝ちたいし、勝つ!と言う気持ちを高校時代から醸成していく事は大事だと思います
だからこそ仕組みの中で選手の卵を守って欲しいと思います

返信する
Yoshio Hiyama

本当に高校野球だけで解決できる問題なのかってところから考えることも大切じゃないかな。
あと球数制限に関して言えば、金属バットの禁止とか色々と組み合わせて投手力の差を薄めたりする工夫も議論できるといいなぁと思う。

返信する
yuu mochi

毎回面白く、興味深い動画配信、ありがとうございます✨✨
私は公立高校の野球部で甲子園を目指していました。
正直、球数制限は反対です。古田さんの仰っていた『全員がプロを目指しているわけではない、ここに情熱をかけているんだ』というのが全てです。球児の大多数が高校で真剣な野球を辞めていきます。その大多数でなく、可能性のある少数にばかりフォーカスしてルールを決めるのは納得がいかないです。
また、この様な球数制限の議論の際に出てくる大半の意見が、現役や元プロ野球選手の方々のものというのがモヤモヤする所です…現場は?指導者は?選手は?それぞれの思い、考えももっと表に出てきてほしいです。
将来の怪我のリスクに囚われすぎて、今の球児達への配慮が蔑ろにされていると思います。
球数制限でなく、日程調整での怪我防止にシフトしてほしいと思いますし、戦力の不均衡が不安ならば野球留学自体の見直しも必要になってくるかもしれません。球数制限だけで片付く話ではないので、もっと深く議論される事を祈ります。
長文、駄文失礼致しました。

返信する
中年野球ベースボルゾー

甲子園のトーナメント野球は特別に制限を設けたほうがよさそうですね。
そうか大会日程をもっとゆったりさせるか。

返信する
r m

里さんが例に出してた3回戦から甲子園が現実的かと。
全体のレベルアップにもつながるし後半の日程も余裕ができる。

返信する
【EA】よもぎ あおい 配信チャンネル

自分も甲子園でました。
そして高校2年の夏終わった時に肩を壊して野球を辞めました。
でも、後悔はありませんでした。
プロ野球を目指して頑張っていましたがそれ以外の大切なものを得たと思っております。

球数制限もいいと思いますが高校球児の思いも考えてほしいですね。
このようなことをしてると野球留学している私学が有利になっていくことも懸念されてしまうとおもうので。。。

それならば無理でも日程をもっと長い期間でやってくれるとありがたいと考えております。
高野連の方もいろいろ考えてくれてる中でルールとしてあるならそこでやっていかないといけないと思います。

スポーツはルールの上で・・・ってのはもちろんなので高校球児が悔いが残らないルール作りをしてくれると嬉しいですね!

返信する
miyabi

私はリトルリーグ出身で球数制限がある中野球をやっていましたが、正直勝つチームは選手が集まっていて投手が4人近くいるチームです。番狂わせは殆どありません。強いチームが毎年強い。小学生でもそうだから高校生でも恐らくそうなるでしょう。

返信する
【EA】よもぎ あおい

自分も甲子園でました。
そして高校2年の夏終わった時に肩を壊して野球を辞めました。
でも、後悔はありませんでした。
プロ野球を目指して頑張っていましたがそれ以外の大切なものを得たと思っております。

球数制限もいいと思いますが高校球児の思いも考えてほしいですね。
このようなことをしてると野球留学している私学が有利になっていくことも懸念されてしまうとおもうので。。。

それならば無理でも日程をもっと長い期間でやってくれるとありがたいと考えております。
高野連の方もいろいろ考えてくれてる中でルールとしてあるならそこでやっていかないといけないと思います。

スポーツはルールの上で・・・ってのはもちろんなので高校球児が悔いが残らないルール作りをしてくれると嬉しいですね!

返信する
きょうすけ

球数制限するなら一日の制限と連投に対する制限だと思います。
一週間500球は何も防げていないと思うので、和巳さんの意見に賛成です。

返信する
ストロガノフB

個人的には球数制限ではなくイニングを縮小するほうに動いたほうが学校毎の有利不利が出ないとは思います。準決勝から9回制とかでそれまでは地区予選含めて7回制とかはどうですかねー

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA