2021夏の甲子園 横浜VS智弁学園 逆転の横浜敗れる。 智弁学園先発全員安打、前川選手3安打1ホームラン4打点攻守で大活躍。

高校野球!

35 COMMENTS

染川平

板倉 岸本 玉城 田高 杉山 緒方 小野らはこの強打の威圧感やばい前川くんらの智弁学園経験できてよかった。神奈川で今こんな強い高校ないから。これで神奈川大会したら、あれ?相手チーム弱いなって思うはず。

返信する
haipa-gurafwia

横浜高校の皆さんお疲れ様でした😏💓ありがとうございます😭胸はって帰って下さい😍素晴らしい戦いぶりでした😏💓あっぱれです😆😆😆😆😆

返信する
困ったら神頼み

みんな横浜のこと批判しすぎじゃね?
普通に智辯学園強いでいいやん

返信する
オカン.

横浜が弱いんじゃなくて、今年の智弁学園がマジで強い。
ドラフト候補4人ぐらいいるし、近年では最強世代だと思う。

返信する
バザール

優勝候補筆頭 大阪桐蔭
対抗 智弁学園、智弁和歌山

近畿のレベルが高すぎる

返信する
桑沢ポール

全国区の相手になると全く歯が立たないのが
平田政権から続く現状の横浜高。

返信する
のい

大阪桐蔭、智辯学園、智辯和歌山の3校の直接対決の戦績がどのくらいか分かる方教えていたたきたいです!

返信する
サラミピザ

智辯学園は強いとして…横浜は点取れなさ過ぎ、初戦もホームランだけだったしな。

返信する
とんでんのー

横浜さすがに打てなさすぎ?
さすがにとかないから、ほざくな。
智辯学園いいピッチャーやん。

返信する
yuijm 15

もう横浜を強豪と呼ぶのはやめよう!
未だに大阪と神奈川が最強だと思ってる奴ら居るけど、20年前の話だからね笑

返信する
os77

現状の力関係を考えれば順当な結果だと思いますね。
それはあるとしても初戦の広島新庄にしても智弁にしてももし勝ち上がっていけばいずれ当たる相手なんだし、横浜もそこまで強かったと言えるのかな?って感じですね。
監督が変わっても共学になっても、最近の横浜にありがちな前評判程は勝ち上がれない、という伝統は今回は破れなかったという印象ですね。

返信する
猿黒豆

まぁ横浜の一塁のミスが
4回くらいあったからね
緊張もあったと思うし批判はしないけど
いつもの横浜ならもっと出来たと思う。

返信する
yuki rin

神奈川はまともなら東海大相模が
出てきただろうからな
智弁もバランスは良いと言うが
投手力は言うほど良くない
一方の打線は全国でも1、2を争うんじゃないか?
今日の横浜なら奈良大会で善戦した高田商で間に合うわw

返信する
Architecture Beautiful

うちさ、地元天理なんやけど。はじめて行った甲子園でピッチャーも打線も互角なのにエラーでどんどんオウンゴールみたいに相手に点入ってって。やっぱエラーや守備固め緩いのは痛いって。金属バットなんもあるしさ。

返信する
jimmyrabbitslim

智弁学園強い。優勝候補の最右翼ダと思います。横浜は良くやった! 甲子園1勝おめでとう。来年に向けて新チームで頑張って下さい。

返信する
ポールポール

全国区の相手になると全く歯が立たないのが
平田政権から続く現状の横浜高。

返信する
Denis Cyplenkovの右腕先輩

大阪桐蔭に2回勝ってるチームだぞ、負けても全然恥じゃない、今年の投手力でよく5点に抑えたよ。

返信する
柊平 雑賀

この試合に勝った、智弁学園が強かったと思うし負けた横浜も甲子園でプレーした事によって1、2年生が今後(来年)の次に繋がる自信がついたのではないかなと自分は思います。

智弁学園は、今日勝っているのでこのまま優勝して欲しいですね!

返信する
boh20 tochi9

今日大阪桐蔭が負けたので本当に今年は智弁学園が優勝するかもなぁ~。昔選抜で日大桜丘と日大三の系列校同士の決勝ってあったけど
まじ今年、抽選によったら(こんなこと言ってたらそれまでに当たるかな)智弁学園対智弁和歌山が決勝で当たる、なんてことが実現す
るんちゃうやろかな。

返信する
S KY

普通に智辯優勝だろうな。打球のスピード違うし、コイツらに金属バットは、反則だろ

返信する
29 ONE

正直、「横浜」っていうネームバリューが先行して現状の強さに目がいかない人が多いのが印象的だな、、
それだけ愛が強いんかもやけど、今年に関しては智弁学園との力の差は歴然だったし、、、
でも、横浜高校の皆さんお疲れ様でした!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA