【高校野球】宗教系高校の甲子園出場・優勝回数まとめ

高校野球!

甲子園出場回数・優勝回数を宗教ごとにまとめました。(2019年までのデータとなります)

#高校野球

【神道系】
国学院久我山(東京)
国学院栃木(栃木)
【天台宗】
比叡山(滋賀)
【日蓮宗】
京都成章(京都)
立正大湘南(島根)
【臨済宗】
常葉大菊川(静岡)
常葉大橘(静岡)
花園(京都)
市川(兵庫)
【時宗】
藤嶺藤沢(神奈川)
藤沢翔陵(神奈川)
【真言宗】
成田(千葉)
高野山(和歌山)
【浄土宗】
上宮(大阪)
東山(京都)
鎮西(熊本)
【真宗大谷派】
小松大谷(石川)
大谷(京都)
帯広大谷(北海道)
大谷室蘭(北海道)
豊田大谷(愛知)
【浄土真宗本願寺派】
龍谷大平安(京都)
崇徳(広島)
旭川龍谷(北海道)
北陸(福井)
龍谷(佐賀)
岐阜聖徳学園(岐阜)
【曹洞宗】
駒大苫小牧(北海道)
駒大岩見沢(北海道)
愛知(愛知)
駒大(東京)
青藍泰斗(栃木)
世田谷学園(東京)
豊川(愛知)
【カトリック系】
八戸学院光星(青森)
海星(長崎)
海星(三重)
【プロテスタント系】
関西学院高等部(兵庫)
桜美林(東京)
聖光学院(福島)
九州学院(熊本)
【イングランド国教会系】
神戸国際大学付属(兵庫)
【立正佼成会】
佼成学園(東京)
【創価学会】
創価(東京)
関西創価(大阪)
【天理教】
天理(奈良)
修徳(東京)
【辯天宗】
智弁和歌山(和歌山)
智弁学園(奈良)
【パーフェクトリバティー教団】
PL学園(大阪)

埼玉県の野球塾
ヒーローズベースボールアカデミー
https://heros-baseball.com/

30 COMMENTS

O T

これは野球関係なく他スポーツでも聞く高校もありったりだったので、とても面白いです。

返信する
ryoma kun

めっちゃおもろいやん
電車内で聞くような日常感がえーな
朝から和んだわ〜おっちゃん

返信する

「聖」が校名に入る私立はかなりの確率でキリスト教関連
あと学園じゃなくて「学院」になってる所もそう

返信する
June

これは、実におもしろい内容ですね❗普段、わからない、コアな部分がわかりました❗
ありがとうございます❗これからも、楽しみにしてます❗🙂

返信する
焼肉太郎

PL学園復活?が一時期話題になったけど野球部に理解ある教祖の他界で復活が完全に立ち消えになったことでわかりやすく桑田も巨人コーチになったな。

返信する
Sa Ta

3:30
初優勝時の田中将大はベンチ外。
翌年背番号11で連覇時の優勝投手となりました。

返信する
J.Y. Parkくん

マー君は当時一年生でアルプスで応援していたので北海道初優勝投手ではありません。しかし駒大苫小牧の躍進に大きく貢献しましたね。
面白い動画でした!

返信する
48グループオタク

親が入信するというのは結構あるみたいで名前出なかったがPL学園の清原和博選手はそうだった。そもそも清原は天理入るつもりでいて母親も天理教に入信していたがPL学園のスカウトがきてお父さんに進められて見学したら清原はPL学園に行きたいになってお母さん天理教に言ったらしいです息子を天理高校入れたくて入信しましたが実はその息子PL学園に行きたいと言い出しました。同じ宗教で二つ同時にできませんので抜けさせていただきますと。そしたら天理教の方は宗教は宗派違えども信じることが大事なんで気にされなくて大丈夫ですし息子さんの活躍願ってますって対応だったらしいです。事実1年夏に出た時すぐにおめでとうございますと天理教の方電話で祝ってくれたと清原さん本で書いてました

返信する
四代目

結局は甲子園っていうのはいい宣伝になるからね。1970年代を過ぎると私立が躍進し出します。スポーツ推薦校は基本あるよね。系列大学の推薦枠とセットで募集してるし、レギュラーになれば、野球はいろんな形で続けられる

返信する
大槻秀司

まだ、駒大岩見沢が南北海道にいたころ、南北海道大会で駒大岩見沢と駒大苫小牧対決があり、ユニフォーム同じ、校歌も同じて事がありました。(後に駒大岩見沢は北北海道にそして残念ながら今は駒大岩見沢は閉校しました。)

返信する
Qh Yoshi

宗教系とか面白い発想ですね。実際は野球が好きな選手が入学することが多いので信仰していることとは間違いなく関係ないです。なかには付き合いや親子関係があるかもしれませんが違う宗教でも普通に入学しています。

返信する
Haou Seiso

福島県聖光学院。「いつもベスト8辺りまでは行くが負ける」
訂正 「一番良い成績はベスト8まで勝ち残りました」

返信する
S. s

⛩出雲大社の建物は日本最大の宗教「⛩神道」を包括する教団「神社本庁」所属だが、こちらが宗祠となる「宗教法人出雲大社教」は「神社本庁」に所属してないので単立宗教法人であり神道系新宗教および教派神道(他に天理教、金光教、PL教など)に分類される。

返信する
狩野友博

元になりますけど明大中野が最初の経営母体が「ひとのみち教団」が作った学校でこの宗教団体がのちにパーフェクトリバティーつまりあのPLになります。PL学園がピンチなので中野学園が買い取り明大中野富田林にしたら良いと思います。

返信する
えいじーにょちゃんねる

動画の作りが緩くて好きです🤣しかも勉強になります!母校の聖望学園入れて欲しかった〰️(^^)

返信する
S. s

辯天宗はテレビドラマの主人公のモデルとなった女優が入信をして、婦人部にも勤めていたほど。

返信する
ON

昔、宗教団体対抗の親善野球大会をやってたんだけど、佼成会が強くて、PLの教祖が対抗して自分の野球部を強化したらしいね。それがPL学園の野球部に繋がってったそうな

返信する
ダミアン666

日本の私立高校の三分の一が宗教系でその内の過半数がミッション系。ただし甲子園は新興宗教含めて仏教系のオンパレード。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA