秋の関東高校野球 群馬県予選 農大二高vs安中総合など ベスト16かけ2回戦6試合(21/09/20)

高校野球!

秋の関東高校野球 群馬県予選は県内3球場で2回戦6試合が行われました。高崎城南球場の第1試合は20日が初戦となるシードの農大二と安中総合の一戦です。

安中総合は初回、フォアボールで出塁したランナーを1塁に置き、3番須川はライトライン際へのヒット経験豊富な農二の先発・黒岩を攻め立て1アウト2塁1塁と得点圏にランナーを進めます。

しかし、4番佐藤の当たりはセカンド正面。ダブルプレーに倒れ、惜しくも先制点とはなりません。初回に1点を先制した農二は2回裏。ヒットとフォアボールなどで満塁とすると3番鵜木はライト前へタイムリー。2人のランナーを迎え入れます。

さらに4番田中。ライトオーバーの3ベースヒットさらに2点を加え、序盤で5対0とリードします。3回には、この回先頭の1年生高橋センターオーバーのこの当たり。高橋は、俊足を飛ばしてそのままホームイン6点目が入ります。

5回にも1点を追加し7点をリードした農二は6回裏、2アウト2塁1塁として、再び7番高橋に打席が回ります。その初球でした。芯で捉えた打球はレフトポール直撃の3ランホームラン。ホームランを含む長打4本を放った農大二高が10対0、6回コールドで3回戦進出を決めました。

このほかの試合結果です。高崎城南球場の第2試合は館林が逆転で桐生を下しました。グレースイン前橋市民球場では、桐生商業と前橋商業がまた、小倉クラッチ・スタジアムでは健大高崎と明和県央がそれぞれ3回戦に駒を進めました。明日は、県内4球場で2回戦の残り8試合が行われます。では19日の結果です。小倉クラッチ・スタジアムの第1試合は桐生第一が6回コールド勝ち、第2試合では、前橋工業がコールド勝ちを収めました。

関東地区高校野球連盟は秋季関東地区大会の開幕を当初の予定から1週間遅れの10月30日に繰り下げると発表しました。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で、開催県となっている茨城が県予選を行っていないためとしています。なお、組み合わせ抽選会は予定通り10月7日に行われます。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA