【東海大会展望】目指せセンバツ!秋季高校野球東海地区大会(静岡・愛知・岐阜・三重県)我が母校出場のため贔屓だらけの大会展望!春の甲子園へ進むのは?【選抜高校野球】

高校野球!

#高校野球#秋季大会#センバツ
本日は、東海大会です。センバツ出場枠は「2」です。切に増枠希望です。
静岡・愛知・岐阜・三重県の代表校合わせて12校で争う熾烈なトーナメントを皆様と共に盛り上げて参りたいと思います。
例により、予想大会へご参加の方はコメント欄まで2校書き込んで下さい。全ての出場校を応援したいと思っておりますので、誹謗中傷はご遠慮下さいね。

カイロプラクティックに興味を持っていただければ幸いです。カイロを受けようか検討している方は、ぜひご来院前に「カイロプラクティック」紹介の動画をご覧の上でお越しください。

《オフィシャルサイト》
当院の公式サイトです。ご来院前にお読みいただけると幸いです。
https://tokaichiro.com

《SNS》
当院の各種公式アカウントです。お役立ち情報など更新していきます。
Instagram→ https://www.instagram.com/tokaichiro/
Facebook→ https://www.facebook.com/tokaichiro
Twitter→ https://twitter.com/tokaichiro
チャンネル登録・いいね!よろしくお願い致します。

25 COMMENTS

しらすのアヒージョ

日大三島、相手お願います!!って言いたいけど来週にしたいと思います。まずは静岡か大垣日大に勝つ!

享栄と中京(あと三重県勢強そう)

返信する
吉村豊

お疲れ様です!
日大三島
中京と予想いたします!

日大三島のブロックは
享栄が(大垣日大の可能性もありかも)正直強いと思いますが
恵介さんの母校だからもありますが、実は私のおふくろが
静岡市清水区八木間町(興津川の近く)生まれなので、静岡県は個人的に応援してたのです!
日大三島はもちろん、静岡勢に頑張って欲しいです!

返信する
将晃

静岡県民です。母県愛が強いので日大三島!と言いたいのですが、冷静になって考えると、享栄vs三重の決勝だと思います。
ですが、日大三島を筆頭に静岡県から選抜出場を強く強く望んでいます‼️

返信する
和基 谷口

享栄と三重で
ダテに愛知を勝ち抜いていないかな思いまして。三重は自力がありそうなので

返信する
しょーた

この前享栄と三重が練習試合したそうです
2試合して三重が2勝らしいです
三重のエースは谷で決まりですね
上山は野手での出場が増えそうですね

返信する
剣ヶ峰ベースボールチャンネル

日大三島と三重に決めました。
享栄も久しぶりに甲子園で見たいチームですが、日大三島で行くしかありません!!
願望では日大三島と聖隷クリストファーで行きたかったですが、右側は現実的な予想にしました。静岡は最近恵介さんの地元東部勢が実力をつけて来ていますが、自分は西部(特に浜松)勢の久しぶりの甲子園出場を期待しています。ただ中京と三重の壁は厚そうです。静岡高校も確か以前3位から優勝したことがあったと思います。夏の予想ではないですが、注意△をつけておきます。
日大三島と享栄の試合は接戦になると思います。そうなれば敗退したチームが3番目に来る。もちろん神宮枠を獲得すればノープロブレム。そして東海と中国・四国の枠の問題で言えば、中国は岡山と広島が2校ずつ、四国は徳島と高知が2校ずつベスト4に残っています。結論を言います。比較枠は不要です。今からでも東海にその枠をあげたいですよ(笑)…。

返信する
つーさん

日大三島が選抜出場したら、応援ツアーを組みましょう。
トーナメントを見ると日大三島は2位通過の方が良かったかなと思ってしまう。
いや、享栄に勝って選抜出場すれば、選抜大会では優勝候補に上がるから、やはり享栄と戦い勝ちましょう。

返信する
吉野

こんばんは。日大三島を応援していますが、予想はシビアに行かせていただきます(笑)
予想は大垣日大と三重高とします。
永田監督と阪口監督の対戦が実現し、阪口監督にやはり一日の長があるという展開なわけです。反対側からは三重と中京迷いますが、岐阜2校はないかなあと思いました。
日大三島はやはり池口君に期待していますね。県大会でも2試合連続ホームランを打ち、
中学時代は全国優勝も経験しているらしいです。聖隷の投手弓達君は、テレビでみて球速は140kmないですが、制球がよく個人的には良い投手だと思いました。神戸西リトルシニア出身でひとつ上には甲子園出た石見智翠感の山崎君がいたらしいですね。
静高の吉田優飛投手は逆に球は速いですが、制球に難があると思いました。あとは静高は打線が心配ですね。

返信する
takashi katayama

今大会の出場校を見ると、三重が頭一つ抜けていると思います。経験値を加味すると。

もう1つは難しいですね。日大三島は映像で見てないのでよく判りませんが、勝ち上がりは結構凄いですね。1試合平均で8点くらい叩き出していたのでは?
静岡勢では、実力があると予想していた静岡が3位というのは意外でした。逆に言えば、静岡を倒した日大三島が相当な戦力を持っているという事でしょうか。

享栄は各県1位校の中では最も厳しい初戦を迎えそう。大垣日大と静岡、どっちがきても厳しい。
こちらも映像見てないので判ってないのですが、大藤監督曰く、この夏のチームに比べると力は落ちるとのことです。努力型の真面目な選手が多いので、練習を積んでどれだけ成長出来るか、というところでしょうか。
それから、享栄は過去の秋季東海大会、愛知1位で出場した時は殆ど全て初戦敗退しているという気懸かりなデータもあります。(勝ったのは藤王世代(82年)、高木世代(89年)のみ。それ以外は全て初戦敗退)
それ以外の愛知勢ですが、今年は特定ブロックに実力校が集中した事もあり、至学館、春日丘は出場校の中ではやや力が落ちるのでは、と思ってます。

岐阜は実力校が順当にベスト4に進み、準決勝以降は比較的締まった試合が繰り広げられた様子。3校とも名門校だけに結構力がありそう。それから、県大会が遅かったことで、逆にちょうど良い試合間隔で臨めるのがプラスになるかも。

もう1校は難しいところですが、日大三島かな、と予想します。
*個人的には、享栄の復活甲子園出場を見たい所ですが・・・

返信する
カムイセイ

優勝 享栄
準優勝 三重
名古屋の私学4強に勝てないのが三重県勢の宿命なのかなと。

返信する
MyWay

享栄・三重

ただ右ブロックは中3日になるので1位校のアドバンテージが少なく、準々決勝で岐阜第一や聖隷クリストファーの下剋上も十分ありえると思います。左ブロックは順当に日大三島vs享栄と予想。

返信する
カニカニ銀

東海大会は、けいすけ先生の枠問題スペシャルを期待してるので日大三島が準決勝敗退が一番盛り上がるのかな?なんてね! 永田監督の野球なら享栄に勝ちそうなので予想は、日大三島と経験値の高い三重高校と予想します

返信する
Satoshi Kumazawa

享栄 三重
の決勝で。
3ヶ月前の夏の予選決勝で愛工大名電にまさかビッグイニングつくられた享栄の悔しさよ(T_T)
春東海大会決勝で掛川西に破れ、夏は名電に破れ、「最後勝てない享栄」イメージを大藤監督つくりたくないでしょう。
日大三島には申し訳ないですが享栄が抜けています。
三重高校は3ヶ月前の甲子園で勝っている経験者がガンガン残っているので、享栄・日大三島・中京にない優位性。もちろん甲子園に出たが負けている静岡高校よりダンチで強いアドバンテージですね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA