高校野球!
高校野球好きはたまらない【ユニフォーム】
グランドで闘う球児達が身に纏う戦闘服、そんなユニフォームの中から
かっちゃんが選ぶお気に入りのユニフォームを5つ紹介します‼︎
高校野球マニアッククイズの再生リストはこちらから〜
⬇︎⬇︎
https://youtube.com/playlist?list=PL_H1DeDMaFaaIVHHaKFPf5HpH5NLlSB8m
過去動画はこちらから〜
⬇︎⬇︎
【高校野球】商業高校の甲子園勝利数ランキングTOP10紹介。#75
https://youtu.be/6jP3HU3Uyn4
宇部商業のサヨナラボークを取り上げている動画は
↓のURLです
https://youtu.be/juQ-_WCCnz8
誤審⁉︎勘違い⁉︎【高校野球】衝撃的だった記憶に残る試合を紹介‼︎奈良大附属vs天理の悲劇#16
https://youtu.be/qrJ-K0ozONQ
高校野球マニアしか知らない雑学クイズ⁉︎甲子園にはこんな歴史があった⁉︎#11
https://youtu.be/J6e3xooJtqg
【2021 高校野球】甲子園をザワつかせたヤバすぎる校歌を紹介‼︎個性的な歌詞や曲調に驚愕‼︎#1
https://youtu.be/NDMfQ-T4QUs
【2021 高校野球】甲子園をザワつかせたヤバすぎる校歌を紹介‼︎史上初の〇〇な校歌⁉︎#2
https://youtu.be/Q60Sj4_ENi8
野球マニア倶楽部Twitter
https://twitter.com/home
かっちゃんinstagram
https://www.instagram.com/t.katsuyama2020/
野球好きは仲良くしてください‼︎
エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories
アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link
#高校野球
#甲子園
#ユニフォーム
#近江高校
#市岡高校
#野球マニア
いい企画。市岡が最後に甲子園出場をテレビで見て一発でファンになったわ。上田西が出るなら小林西もええ、広島商、土佐の白も好き、中京大中京も昔の襟付きがかっこいい。最近の学校はスパイクが白くなって違和感がありますわ。
明豊、熊本工業、近江、広陵、帝京カッコいい
個人的に自分が好きなのは、新潟明訓、宇部鴻城、如水館、倉敷商業、浦和学院、北大津ですかね
近江も結構すきです。そこはかぶりましたなー
常総学院と柳川のユニ渋くて好き
ユニフォーム談義は好きなジャンルでしていつまでもしゃべってしまいます。
「紫具合」でコーラ吹きました
上田西の一本線、格好良いですね。
個人的にはシンプルに横書きで漢字(やや小さめ?)が好きです。
パッと浮かぶのは「鹿実」でしょうか?
まあなんと言っても…オールド世代のオッサンの本音としてはPLのユニだけでご飯3杯はいけます
大分なので津久見高校のユニフォームが一番ですね。良いと思ったのは済美高校と池田高校のユニフォームや最近は兵庫県の社高校のユニフォームが凄く気に入りましたね。
またまた面白い切り口のランキング有難うございました
とても興味深かったです
私の母校の山口の防府商業(現在は商工)は、「ほうふしょうぎょう」ですが、地元では「ぼうしょう」と濁点が付いた略称で呼ばれています。でも、ユニフォームの表記はローマ字でHOSHOでした笑
今のユニフォームは分かりませんが…。
5つ選ぶのなら…
明豊
明徳
常総
智辯
開星
かな。
シンプルに校名をズバッと!
明豊は爽やかで最初見た時凄く印象に残った。
智辯のあの朱色のユニはメチャクチャ強そうに見える…
近江と被るけれど、Y校のマリンブルーは好きだな。もう20年以上甲子園で見ていないが、そろそろ復活を期待したいですね。
二文字の漢字のユニフォームが好きなので、明徳、天理は同じく好きです!個人的に一番カッコいい漢字ユニフォームは熊工ですが、近年は鳴門渦潮も良いなって思います。他にも樟南、智辯、明豊、上宮とかも良いですね。三文字だと断然如水館です!
埼玉の聖望学園が鳥谷を擁して99年の夏の甲子園に初出場した時に胸の文字がいつものSEiBOじゃなくて漢字で聖望学園だったのがカッコ良かったです!ちなみにそれからの出場時はSEiBOだと思いますが!
あとは片胸にイニシャルのみの下関商業、広島新庄も好きです!
八戸学院光星のKOSEIの力強さが好きです。
最近自分の県の代表は漢字のユニフォームばかりなので久しぶりにローマ字の方が良いですね。出来たらローマ字表記のユニフォームに変えてほしいと思っていますね。
英字のユニフォームが好きなので、
有名なところで言えば「PL学園」「東邦」。あとは「下関商」→胸に大きくSの字が印象的です。
あと、夏に1度しか見たことがないですが、岐阜県の「美濃加茂」が印象的ですね。MINOKAMOが2段で刻まれていて格好良かったです。
生で見たことのないユニフォームで好きなのは「京都二中」ですね。
現・鳥羽高校、夏の第1回大会優勝校で胸にKSMSのユニフォームです。
京都セカンドミドルスクールの頭文字なんですよね。
やったー市岡高校!
ありがとうございます
やっぱいいですよねー
個人的には京都西(現京都外大西)が好きでした
左胸に縦書きで「京都西」
あれはかっこよかったなー
あとは東海大系、帝京系のユニフォームかなー
この2つ、すげー強そうに見えませんw
なんか縦縞ってだけで強そうに見えちゃう不思議w
土佐がシンプルで好き。市岡もそうやけど左袖に何もないシンプルさ、「胸の校章だけで土佐てわかるやろ」て感じが好きですねw
次回!常葉菊川はエントリーされるのか
乞うご期待
鹿児島の大島高校のユニホーム好きです。漢字ででっかく大島ってあるのがいいよね
高校野球はユニホームにもしっかり意味はあったんだな

ユニホームの動画シリーズ面白いのでまたやってください
個人的に好きなのは健大高崎の漢字バージョンです!
やっぱり、Y校のマリンブルーがカッコいい!帝京、土佐、関東一髙が好きです!
茨城出身だから県内でかっこいいのは常総学院、シブいのは水戸商。あと藤代は漢字2文字で程よいパープル感だからかっちゃんにお勧め。県外の高校だと健大高崎、神戸国際、秀岳館は初めて見た時、おしゃれでかっこいいなと思った。
この企画、いいですね。個人的に好きなユニは
富山第一(富山) 胸の ICHIKO の最初の『I』が数字の『1』でオレンジ
遊学館 (石川) 珍しいピンク地のユニ。胸の遊学館の漢字は『水を吸って重くなる』とのことで刺繍ではなくプリント。
PL学園 (大阪) PL と GAKUEN で書体が違う。2段表記ユニといえばコレ
鹿児島工 (鹿児島) 工業の『工』が先頭にきていて躍動感ある筆記文字
福井商業 (福井) 今では認められない(?)袖に炎のエンブレムが特徴
などなど。これからも期待しています!
松山商業のユニホームが好きですね。変わったユニホームならオリックスにそっくりな能代高校。明徳の帽子のMは千葉ロッテとそっくりですね。帽子にEARTHの地球環境高校のユニホームも印象に残ってます。あと甲子園には出場してませんが穎明館高校のユニホームには当時衝撃を受けました。
個人的には、広商、中京大中京、市岡ですね。あと前の県岐商、前の文徳です。これは好みですね。
俺は近江ブルーが1番大好きやったなー好きな色が「青」になるぐらい好きやったw
智弁、下関商業、横浜隼人のユニフォームが好きです