【高校野球】これ知ってる⁉︎高校野球の珍しい記録をクイズとともに振り返る。高校野球マニアッククイズ#91

高校野球!

今回は高校野球マニアッククイズ第17弾【史上唯一の記録編】‼︎
これまでの甲子園などで記録された珍しい記録などをクイズで振り返る。

過去のマニアッククイズは⬇︎のURLからどうぞ
高校野球マニアしか知らない雑学クイズ⁉︎甲子園にはこんな歴史があった⁉︎#11
https://youtu.be/J6e3xooJtqg

高校野球マニアしか知らない雑学クイズ⁉︎甲子園にはこんな歴史があった⁉︎【第2弾】#12
https://youtu.be/dzl4BLpsZ7o

高校野球マニアしか知らない雑学クイズ⁉︎甲子園にはこんな歴史があった⁉︎【第3弾】#13
https://youtu.be/aKHpzgBpLCY

高校野球マニアしか知らない雑学クイズ⁉︎甲子園にこんな歴史があった⁉︎【第4弾】#14
https://youtu.be/0RvFiwMKujY

【兄弟校・同名校の謎】高校野球マニアしか知らない雑学クイズ⁉︎甲子園にこんな歴史があった⁉︎【第13弾】#43
https://youtu.be/GlDm7V7pqUA

野球マニア倶楽部Twitter
https://twitter.com/home

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#甲子園
#神宮大会
#高松商業
#来田涼斗
#明石商業
#クイズ
#野球マニア

21 COMMENTS

かっちゃんの野球マニア倶楽部

4大大会の制覇校リストの横浜の備考のとこミスってますすみません😭
1997〜2008×
1997〜1998○

返信する
政岡武史

全問正解しました!!
公立好きな僕としては3問とも公立高校絡みで嬉しかったです。

返信する
ASD&ADHDマイニチス

第1問の答えの選手、北京五輪女子ソフトボール金メダルの乾絵美元捕手(現バファローズスカウト)が
バファローズアカデミー時代から見てきたらしく、ドラフト会議では3位指名とスカウトの手腕を発揮。
そしてプロになって1年目、北海道の地方球場で1軍初打席初本塁打の鮮烈デビューを果たします。
個人的には今年センターにコンバートされた福田周平選手をセカンドに戻させるくらいの活躍に期待しています!

返信する
ゲーゲンプレス

1と2わからなかった。先頭とサヨナラHRはすごいですね。高松商は本当強いこれからも期待。大阪桐蔭の神宮大会初優勝は意外!日高中津は普通に強い。連合チームは見てみたい。それこそ困難を克服したでいいでしょう!

返信する
大名古屋金鯱軍、

日高中津は印象に残ってます。後に当時の様子が漫画化されてます。
ノーヒットノーランの豆知識
明石・楠本-中田による継投(参考記録、なお楠本前年に一人で達成、2年連続)
海草・島が準決勝、決勝で2度達成
早実・王延長で達成
延長に泣いた選手もいますが、四氏は史上稀な形のノーヒットノーラン達成記録です。

返信する
もっちゃんねる

1、3問目正解しました。3問目の分校他にも出てきて欲しいですが、今現在分校他にもあるのかな?と思うと貴重な記録ですね!

返信する
ルルP

ちなみに大阪桐蔭は国体で3回優勝していますが、いずれも複数校同時優勝によるもので、単独で優勝したことはありません。

返信する
山たん

第三問の分校のときに思ったんですけど、甲子園の開会式のときに日本航空石川が「日本航空高校石川」と紹介されるので、今まで分校だと思ってたんですけどどうなんですかね?

返信する
ka macchi

日高中津分校は、元西武ライオンズの垣内選手の出身校ですね。豆知識。
あと、唯一の試合という括りだと、PL学園vs東海大山形戦の『毎回得点』もこの一試合しかなかったと記憶しています。

返信する
吉村豊

明石商の来田選手しか、正解出来ませんでした!高松商は全く分からなくて、日高中津は答えを聞いてから、あっそうだったなぁって思いました!いい問題でした!

返信する
大槻秀司

分校は話題になりましたね。
私の中での豆知識は、帯広農対益田の4アウト事件と選抜大会でのワンバウンドでラッキーゾーンを越えた打球をホームランとした事件です。

返信する
N高 N高

Q1,後攻チームの1番バッターってことしか分かりませんでした。Q2はこの間生活ノート(先生に毎朝提出する日記的なの)で先生に出したから高松商業ってすぐ出ました‼︎Q3は和歌山県の高校で日高高校か日高分校か分かりませんでした。今回は比較的簡単でした。   
あと,Q2の四大大会制覇校リスト,横浜が11年連続四大大会制っていうとんでもないことになってますよ。

返信する
克佳 玉井

2問正解⭕しました。
連合チームは、少子化過疎化の象徴だが、いずれにしても困難な練習環境を克服して甲子園出場を果たして欲しい。連合チームが勝ち上がったりすると、それはそれで甲子園での新たな旋風となると思う。期待したい。
横浜松坂投手のときに4大タイトル総なめしたのは知ってましたが、高松商業はわからなかったです。

返信する
civicand86

高松商業は何となく記憶にあったから正解しました。
ただ、1つ意外なのがPL学園がグランドスラムを達成してないんですよねー。
いつの日かPL野球部が復活しますように…

返信する
中嶋英樹

あちゃー2問目に箕島と答えてしもた。高松商が出てこんかったわ。日高中津は強豪相手に良く頑張った、エースが北山君だったかな?これからは少子化で連合チームが増えてきますね、高校野球がずっと続きますように願います。

返信する
ネコじゃっく

高松商業のストッキングのラインが4色になって、よりカッコよくなったよね!

返信する
キラ

お疲れ様です。第1問は、智辯和歌山ファンの自分にとってはトラウマ問題でした・・・

返信する
アップルフルーツ

日髙中津分校夏の甲子園何度か決勝まで行ってるんですけどなかなか行けないですね。

返信する
吉井浩

大阪桐蔭の明治神宮大会優勝は今年が初めてだったことが意外だったと、ちょっとした話題になりましたね。話は逸れますが、選抜高校野球出場校選考会では明治神宮大会で優勝した学校のある地区(今年の場合は近畿)に1校増枠する、明治神宮大会枠なるものがありますが、どのような背景でこの枠ができたのか知りたいです。

返信する
takashi katayama

全問正解でした。

1問目は最近の話ですね。その来田選手、先頭打者本塁打を2本放った唯一の選手だったんですね。それは知りませんでした。
2問目は高松商の国体の優勝についてはよく知らなかったのですが、神宮大会を数年前に制したのを覚えていたので、唯一の公立校、と言うことで判りました。(神宮を除くと箕島も達成してますね)
3問目ですが、その年の日高中津分校、本当に強かったですね。夏も和歌山の決勝で結果的に全国制覇した智弁和歌山と1点差の接戦でした。

因みに・・・元分校だと現在全国最強レベルの高校がありますね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA