【高校野球】2022年選抜大会の21世紀枠、各地区推薦校全9校を紹介‼︎(札幌国際情報、只見、県立太田、相可、丹生、伊吹、倉吉総合産業、高松第一、大分舞鶴)#94

高校野球!

今回は2022年度春の選抜高校野球大会の21世紀枠各地区推薦校を一挙紹介‼︎
札幌国際情報、只見、県立太田、相可、丹生、伊吹、倉吉総合産業、高松第一、大分舞鶴
この中からどの3校が選ばれるのか⁉︎

オススメ過去動画はこちら
⬇︎⬇︎

【高校野球】甲子園に出場経験ありの難読校5選‼︎#81
https://youtu.be/yTp7K03pYmI

【高校野球】これ知ってる⁉︎高校野球の珍しい記録をクイズとともに振り返る。高校野球マニアッククイズ#91
https://youtu.be/A1mLz9YE61Y

【高校野球】最強の団結力‼︎地元選手のみで大躍進‼︎離島から甲子園にやってきた高校を紹介#88
https://youtu.be/9arsHoTKieM

野球マニア倶楽部Twitter
https://twitter.com/home

かっちゃんinstagram
https://instagram.com/yakyumania0326?utm_medium=copy_link

野球好きは仲良くしてください‼︎

エンディング曲
アーティスト:アーロン
曲:Memories

アイコンロゴ作成などは↓URLからDM
https://instagram.com/1997_illustration?utm_medium=copy_link

#高校野球
#21世紀枠
#21世紀枠予想
#選抜高校野球
#札幌国際情報
#大分舞鶴
#倉吉総合産業
#野球マニア

20 COMMENTS

もっちゃんねる

豪雪地帯にある高校が多く選ばれているなと感じます。ちなみに選出予想は、只見、県立太田、大分舞鶴と予想します!

返信する
金田昌宏

各地区毎に、推薦校の紹介を分かり易く説明して頂き大変面白かったです。自分も北信越の隣県の福井の丹生高校に注目しています。その他の地区の様々な困難を乗り越えて好成績を残している学校も今回は選ばれなくても、何年後にか、選ばれて欲しいですね。

返信する
w r

わかりやすくまとめて頂きありがとうございました😊
この動画をみれば21世紀枠推薦校の情報一通り知れますね‼︎
動画制作ごくろうさまでした😉

返信する
やす

個人的予想は
丹生 倉吉総合産業 大分舞鶴 です
県立太田も入れるかどうか迷いました
21世紀枠は毎度のことながら選出予想を的中させるのは難しいです。しかし、だからこそ予想するのが面白いとも言えますよね

返信する
アザラシゴマ丸

個人的には大分舞鶴、丹生、県太田かと思います。特に関東と北信越は最近21世紀枠に選ばれていないので、そろそろ選ばれて欲しいと思います。
9校に漏れた中では、松本深志もどうかなと思ってました。トンボの校章のユニフォームを甲子園でも見たかったです。

返信する
平隆司

かっちゃん!お疲れ様ですm(__)m
わかりやすい!素晴らしい解説でした。ありがとうございますm(__)m
21世紀枠、これはこれで楽しいですよね。大分舞鶴はほぼ間違いないと思いますが、解説聞いてたらどこも可能性がある様に思って来ましたよ(笑)

返信する
サルバドールサンチェス

選抜大会なので、投手力重視がいいね。21世紀枠=弱いって言うイメージを早く脱却する選定になってほしいね。

返信する
yu ko

只見高校について。
福島出身なのですが、
同じ地元の只見中は野球の県大会で優勝しており、野球が強い地域でした。
只見高も決して弱いチームではないです。

返信する
野本智久

我が母校・太田が最終候補まで残りました。
秋の県・都大会の結果だけなら、上尾が有力だったかもしれませんが、今年の春夏秋の1年間の成績をみてもらえたのかな、と感じています。

期待しつつも、冷静に待ちたいと思っています。

返信する
takashi katayama

伊吹は過去の21世紀枠選出校の条件をかなり満たしてますね。湖北の豪雪地帯(その地域、マジでシャレにならんくらいの積雪あります)という困難な環境、部員の殆どが近隣の米原、長浜出身という地域密着型、それからここ数年はコンスタントに好成績残してます。(ベスト8辺りはちょくちょく進出してます)
選出されて欲しいと思いつつ・・・近畿は今年選出されたので見送られるかな。

相可は90年代中盤辺りまでは普通に県内でも実力校でした。今回、21世紀枠候補に挙がって学校紹介あった際に、農業系の学校だった事を知りました。
三重で農業系の学校だと、明野の方が印象が強いですね。
(もしかしたら明野もそのうち21世紀枠候補になったりして)

3校選出予想は只見、丹生、大分舞鶴。特に大分舞鶴はほぼ堅いと見ています。こういう伝統のある進学校は選出される事が多いし、九州大会進出しているので実力的にも問題は無いだろうから。
もし選出されたら、個人的には天理と対戦して欲しいです。ラグビーファンも注目の一戦になったりして?

返信する
クッキー缶

高校野球マニアの方なら“この高校!”というのがあるのでしょうね。
私はスポーツ全般に見るほうなので“大分舞鶴”という名前に反応してしまいます。

恐らく近畿枠で選ばれる天理高校と対戦して欲しいです。
春を放映する毎日放送は高校ラグビーもやってるとこですしね。

返信する
里埼智也

個人的には
・太田
・倉吉総合産業
・大分舞鶴
かな?
下の2校はどっちも地区大会出てるのが理由だけどもう一つは21世紀枠選出されたことない県から最近の安定した強さで太田を推します。

札幌国際情報も推したいが2年前帯広農業が選ばれてるからなあ

返信する
吉村豊

東 相可

西 大分舞鶴

3 只見

以上、私の予想です!
大分舞鶴は堅いと思います!
後は分かりません

ラグビーじゃないですが
天理対大分舞鶴は見てみたいです!

返信する
政岡武史

僕が高3になる時に21世紀枠がスタートしました。ぶっちゃけ前もってこういう制度があるのが分かってたら21世紀枠狙いも1つの手ですよね!

返信する
✌️いえーい✌️

お疲れさまです。
只見高校ですが、何度か車で通ったことがあります。郡山から会津若松まで高速で1時間それからさらに国道で1時間30分冬の時期だともう少し時間がかかると思います。新潟県との県境にある高校で練習試合するのも移動が大変だと思います。
そんな彼らが甲子園にでれたら同じ東北出身者としてとても誇りに思います。

今日の大船渡ネタですが、佐々木朗希くんが投げるのを見たくて花巻球場に行ったら満席で入れませんでした(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA