【高校野球】 年代別No. 1投手特集 2010〜2019

高校野球!

高評価・チャンネル登録よろしくお願いします。

23 COMMENTS

むらむら

プロじゃ全然ダメでなんであんなの取ったんだよと思っても、高校時代を見るとやっぱり凄いわ。

返信する
ryoma

岸潤一郎くん男としてかっこ良すぎ。キャプテンでエースで四番のハイスペックだし、3年間とも夏に大阪桐蔭とやって、3年生の時は負けたけど最後ホームラン打ったし、何より打者としてプロ入りしたのが逆転人生の象徴レベル

返信する
やっぴー

2014年は高橋光成、安楽、小島っていいの多かったんだよね
2016は本当に日本代表全員プロ入りしたから本当に最強

返信する
みやっ

2010年〜2019年までで総括してみると、高校生の時点で最も完成度が高かったのは奥川くんだと思った。2年生時から既に名門星稜のエースとしてかなりの完成度のある投手だなとは思ってたけど、3年はとくにやばかった

返信する
hiroki hiroki

2021年の小笠原はこの時の様ないい投手だなあと言える小笠原になってきている

返信する
ryoma

2013の甲子園優勝投手の小島和哉くんと高橋光成くんが3年生の時に甲子園で投げる姿を見たかった

返信する
マイケルパーソン

藤浪ってほんとにレベチだったんだな。完成度高すぎる。すべての球種がプロ並み。かつ150越えのストレートはえぐい。普通に考えてまともについていける高校生はほんとに数人しかいないと思うw

返信する
ワカバヤシ

2017年 福岡大大濠の三浦銀二投手も個人的にいい投手だと感じました!

返信する
てるてる

ドラゴンズファンとして小笠原の今年の活躍は本と嬉しいあとは清水後半活躍してほしい

返信する
パリパリゴリラ

吉永はシンカーで「翻弄した」って表現がマジでしっくりくる

返信する
かねた

2014年盛岡大附の松本裕樹は、甲子園では怪我で本調子を見れなかったけど、万全の状態であれば世代NO.1といっても過言じゃない完成度だったんじゃないかと思ってる。

返信する
おたけだけの若様

今井さん毎年フォーム変わってて野球センスが抜群なんだなぁと感じる

返信する
ハル

藤浪は阪神じゃなかったら、メジャーでも活躍できる逸材だったと思う。

返信する
ああ

吉永含め当時の三高は事情が事情で高卒プロ入りがあまり認められなかったんだろうけど、吉永も畔上も本当なら普通に行けてただろうな。高校時代は横尾や高山よりも目立ってたイメージがあるし、高卒プロ入りしてた2人の世界線を見てみたかった。

返信する
パインツリー

吉永も奥川もすごいけど、やっぱり藤浪が1番かっこいいわ
ほんとにスターなんだと思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA