【爽快】甲子園を沸かせた魂の真っ向勝負 三振集【高校野球】【甲子園】

高校野球!

このストレートの軌道だよな

#高校野球 #甲子園 #三振集 #ストレート集

86 COMMENTS

team 3rd

高校野球はやっぱりストライクゾーンが広いなww
でも金属バットだしそれぐらいの方が帳尻が合うのかな?

返信する
ホンダシビックtypeR

好投手と言われた達君、畔柳君は夏出場出来なかったから春と夏は改めて違うって分かる

返信する
Kenta K.

ピッチャーの動画なのに、どうしても金足のキャッチャーのキャッチングに目が行ってしまう。

返信する
たざわ

上野のテイクバック好きやなぁ
そこからスーッと入ってくるストレートが気持ちいい

返信する
だい大

3:20
ハート型の応援ボード持ったガチ勢かと思ったらただのおじさんだった

返信する
CH 2

上野くん引退しましたね 重工Eastでは背番号18で復活を期待してましたがやはり社会人のレベルは高いですね
第二の人生が幸せでありますように
関東一高の鈴木くんも王子のメンバーとして都市対抗での活躍を期待したいです

返信する
茨城出身九州在住

堀越の山本投手がよかった。
松井に真っ向勝負して三振を
奪いましたね。

返信する
まだら、、、

俺が見てるここ10年くらいで奥川が一番凄かった
藤浪も凄かったけど奥川は球速、コントロール、変化球そして延長になっても続くスタミナ
高校生でこんな凄いやつがいるのかと驚愕した

返信する
M M

小笠原がクローザーで出てきた甲子園の試合で初めて見た時ラスボス感半端じゃなかった記憶がある。

返信する
LEO

投球の原点は外角低め、

故野村克也氏の言葉が現代の球児にもしっかりと伝わっているようで、胸が熱くなります。

返信する
中年おにぃの気まぐれ投稿

今は観客がいて、ブラバンがいて、応援してくれる仲間がいる甲子園ってだけですげーって思える。

返信する
Ryo Iguchi

勝負球を投げた瞬間、三振が確定する前にマウンドを去る奥川投手がかっこいい。

返信する
りょんりょん

仙台育英の時の平沢くん打ち方めっちゃ好きやった
ロッテファンでは無いけど、厚い選手層こじ開けてそろそろ出てきて欲しい!!

返信する
Gilles de Rais

打席で首を振って明豊今宮に勝負を求めた常葉菊川庄司が印象に残ってる。

返信する
Ryo Iguchi

吉田投手の、柔らかくかつダイナミックな投球フォームが好きだなぁ・・・。

返信する
艶鏡

甲子園大会でのストライクゾーンは、決勝戦以外は「アウトコースを広くストライクに取る」ことで、試合のスピードアップを実行している。

返信する
泊寸金

しかしこれを完璧に打ち返す天才的な打者もいる。本間に野球は面白い

返信する
甲斐犬

個人的には達くんのストレートがNo. 1だな〜。
総合力で言えば奥川が圧倒的だけど。

返信する
Sho Taka

ピッチャーに目が行きがちだけど、ビタ留めしてるキャッチャーいてこそのピッチング

返信する
オマツMAX

この中で唯一プロ入りしてないのが上野翔太郎。正直この世代の中では1番好きだし、期待してた。

返信する
s o

早川はポーカーフェイスで淡々と投げてて他の選手とは何か違うオーラがあったから良く覚えてる

返信する
secret child

やっぱ上野と鈴木の勝負が一番好き
決勝じゃないのにこんな熱い対決見れるってのが良い

返信する
M K

みんな超一流の球投げてる様に見えるけど、この中でもプロで活躍出来てる人って一握りなんだな。

返信する
いけぱっぱ

何年か忘れたけど現DeNAで静高の池谷が大阪桐蔭を1回にめっちゃ打たれたけど開き直って2回からストレートでぐいぐい押して三振取ってたのは見てて気持ちよかった

返信する
あしあとみえない

早川ここから大学で155km/h記録するピッチャーになると思わんだな、えぐい

返信する
白ヴェイパー

サウスポーの140キロ台のストレートが右打者のインコースにズバッと決まるのが大好きです。

返信する
S

早川はポーカーフェイスで淡々と投げてて他の選手とは何か違うオーラがあったから良く覚えてる

返信する
@user-gz4qd3bq5u

今は観客がいて、ブラバンがいて、応援してくれる仲間がいる甲子園ってだけですげーって思える。

返信する
@LEOCAMELLIA

投球の原点は外角低め、

故野村克也氏の言葉が現代の球児にもしっかりと伝わっているようで、胸が熱くなります。

返信する
@ryoiguchi2710

勝負球を投げた瞬間、三振が確定する前にマウンドを去る奥川投手がかっこいい。

返信する
@may.27_27.

いろんな変化球があって美しいけど、やっぱりストレートでの三球三振が一番好きなんだよなぁ

返信する
@user-wb6me1ip8o

何年か忘れたけど現DeNAで静高の池谷が大阪桐蔭を1回にめっちゃ打たれたけど開き直って2回からストレートでぐいぐい押して三振取ってたのは見てて気持ちよかった

返信する
@ChloeCaulfield7442

やっぱ上野と鈴木の勝負が一番好き
決勝じゃないのにこんな熱い対決見れるってのが良い

返信する
@user-ds4ki2gm9f

サウスポーの140キロ台のストレートが右打者のインコースにズバッと決まるのが大好きです。

返信する
@taka_kat6945

甲子園大会では無く交流試合だが、中京大中京・高橋宏斗の終盤での150キロ台のストレートで三振に斬って取ったボールは凄かった。
2年目の今季、飛躍出来るか。

返信する
@ryoiguchi2710

吉田投手の、柔らかくかつダイナミックな投球フォームが好きだなぁ・・・。

返信する
@user-vw5ch8tx4u

早川はポーカーフェイスで淡々と投げてて他の選手とは何か違うオーラがあったから良く覚えてる

返信する
@user-sk5ju5mq8n

早川ここから大学で155km/h記録するピッチャーになると思わんだな、えぐい

返信する
@user-iu1hn3os8b

仙台育英の時の平沢くん打ち方めっちゃ好きやった
ロッテファンでは無いけど、厚い選手層こじ開けてそろそろ出てきて欲しい!!

返信する
@MK-os9wy

みんな超一流の球投げてる様に見えるけど、この中でもプロで活躍出来てる人って一握りなんだな。

返信する
@user-ec9vm4qi1l

今井は当時体重67キロだかしかなかったらしいが150キロて。。。ポテンシャルからして凄すぎる。

返信する
@user-cz6dw5ev3s

俺が見てるここ10年くらいで奥川が一番凄かった
藤浪も凄かったけど奥川は球速、コントロール、変化球そして延長になっても続くスタミナ
高校生でこんな凄いやつがいるのかと驚愕した

返信する
@user-yq4dv3ge3w

個人的には高橋宏斗だなやっぱり
甲子園があったら奥川並に盛り上げてくれたと思う

返信する
@user-de7vw4wi4z

1:19 キャッチャーが構えたここしかないってところにこれは何度みてもたまらん

返信する
@MAX-nf5ns

この中で唯一プロ入りしてないのが上野翔太郎。正直この世代の中では1番好きだし、期待してた。

返信する
@CH-ou3be

上野くん引退しましたね 重工Eastでは背番号18で復活を期待してましたがやはり社会人のレベルは高いですね
第二の人生が幸せでありますように
関東一高の鈴木くんも王子のメンバーとして都市対抗での活躍を期待したいです

返信する
@MM-et1ye

小笠原がクローザーで出てきた甲子園の試合で初めて見た時ラスボス感半端じゃなかった記憶がある。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA