高校野球!
春季大阪大会 決勝戦
大阪桐蔭VS履正社
全国トップレベルの実力を持つチーム同士の一戦!!
誹謗・中傷・卑猥なコメントは削除orブロックします。
Twitterは休止中。
#やまチャンネル#野球YouTube#大阪春季大会#履正社#大阪桐蔭
高校野球!
春季大阪大会 決勝戦
大阪桐蔭VS履正社
全国トップレベルの実力を持つチーム同士の一戦!!
誹謗・中傷・卑猥なコメントは削除orブロックします。
Twitterは休止中。
#やまチャンネル#野球YouTube#大阪春季大会#履正社#大阪桐蔭
この試合見に行きましたが桐蔭のベンチからの声がすごく大きく履正社の選手にプレッシャーをかけてましたね
結果的に8回の先頭打者へのフォアボールが痛かった。 まさに校歌の研磨のおたけび来り聴け
12:58 このプレー凄い!観客性からも歓声が上がっているけど、切り返しの鋭さといい、捕ってから早いスローイングといい、まるで中南米出身の選手のような動き。バッティングも打球は速いし、フォームも足の上げ方の大人しい佐々木誠のような感じだし、秋のドラフトに向けて光弘君には本格的に注目していきたい。
両方の守備がすごく上手いですね〜。安定感がずば抜けてる
点取られた直後、すぐに本塁打で
取り返すあたり、やっぱ強いよな
当たり前なんだど、守備力が凄い
締まった試合するなぁ!さすがすぎる。
特に履正社の二遊間は安定感抜群!!
履正社ちゃんと前田を打てるのはやっぱり凄いよな〜
春夏連覇も、難関の大阪予選を勝ち抜かないと。大阪桐蔭、履正社はライバル高対決だけあって、いつも良い試合しますね。
さすが大阪2強じゃなく全国2強の戦い!手に汗握る展開で面白かったです!
大阪桐蔭叩く人いるけど
練習について行く選手褒めるべきよな
春の甲子園を大差で制覇する
大阪桐蔭
その桐蔭に1点差ゲームをする
履正社
春の甲子園 ベスト8の
金光大阪
その金光大阪をコールドで負かした
大商大堺
ここに加えて、東海大仰星、興国、上宮、上宮太子、関大北陽、近大附、近大泉州、柏原、大阪偕星、大阪電通、、、
大阪レベル高すぎん?
甲子園で無双してた前田が点取られるんやからな…
大阪大会は誰が何と言おうと日本一レベル高いね。
前田をきっちりと打てるチーム全国にそうないよ。秋は森下と前田に負けたり運がなかったけど普通に選抜出てたら上位に間違いなく入ってる
豪華すぎる、桐蔭と履正社のカードははずれがないな。見に行けたの羨ましいです。あと、前田君が最後まで投げたのは意外でしたそんな中で履正社相手に9回2失点は流石。あと、田井君どうしたんだろ
大阪桐蔭と履正社2つ
甲子園でみたい。
自分は福岡ですが、
間違いなく、大阪は凄くレベルが高いですよね。
タイトルの意味もわかるくらい。
ガチのマジで全国大会の決勝。
レベル高すぎる。
桐蔭は完成度が高すぎるが故に夏は履正社が面白いかも!まだまだ伸び代を感じる!接戦による敗戦は高校球児にとって一番の励みになるはず!
桐蔭の勝ったあとの喜び方が履正社の強さを物語っている
どっちが甲子園に出ても優勝しそう。
大阪桐蔭は、この世代になって初回、最終回に点をとられなくなったのが良いですね。
松尾くん、伊藤くん以外は良い意味でスタメン外れてもおかしくないくらい控えと1年生が凄いのも頼もしい!
締まったいい試合
こんな試合がしたい、、
履正社の選手、四球の時も一塁まで全力疾走とベースまでの減速の仕方まで徹底してるんですね。
確かにインプレーだから大事か。
プレーが凄いことは見ていてわかったが、1番凄いと思ったのは試合終了時の大阪桐蔭のリアクション。とりあえず初戦突破したね、ぐらいのリアクションには驚きを隠せません。大概の高校は「優勝やーー!!」って嬉しがりそうなもんですが、、。勝つことが当たり前のようですね。ちょっと凄すぎます。
大阪大会の優秀
→プレミアリーグ制覇
甲子園優勝
→チャンピオンズリーグ制覇
くらいの価値な気がする
大阪大会優勝も地方大会とはいえ物凄く価値がある
やっぱり全国常連校同士の対決
ピッチャー・キャッチャー・内野・外野・ベンチ
全てが全国レベル
ところどころとんでもないボール球振ってるところはありますが(プロってそういうところ振らないから、改めてプロのスゴさを実感します)、トップレベルの高校生同士の戦いですね。
肩の強さ、捕球から投げるまでのスムーズさ、スイングスピードは本当にスゴい。
こんないい試合で審判できるのも幸せだろうなー
舞洲じゃなく南港でライバル対決決勝
はレアすぎ!
こういう試合に勝てるのがさすが春の優勝校って感じ
7回のレフト2年山田君、ライト3年谷口君のファインプレー凄い
フォアボールでも全力疾走する高校野球は見てて気持ちがいいですね
履正社、大阪桐蔭に勝ち近畿大会行って欲しかった
2校が一緒に甲子園出てる所見たいなぁ
なかなかないであろうビハインドからの逆転勝利
いい経験になったね
また強くなるよ大阪桐蔭は