ホームSports【愛知の名投手】高校野球の激戦区愛知県の投手で歴代ベスト5選んでみた【甲子園】 2022年6月16日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!私が住む愛知県は高校野球の名門校が多いです。その中で私が見た歴代のエースベスト5を選びました。皆さんの県のベストも教えてください。26 COMMENTS 高橋誠司 2022年6月12日野中は中日退団後に野村ヤクルトで中継ぎとして初勝利を挙げ、その年の優勝にも貢献しましたね。 返信する CRANE LOOK 2022年6月12日4位の木村投手、ストレートも変化球も素晴らしい。 返信する 長崎中央 2022年6月12日戦前では中京商(現中京大中京)の吉田正男投手 5期連続甲子園出場 甲子園通算23勝 夏3連覇 そして中京VS明石の延長25回 返信する 湘爆たけちゃん 2022年6月12日槇さん入れて欲しかったあ!沢山いすぎて難しいですね。近藤くんは帽子曲がったままなのが漫画みたいで最高ですね。 返信する 富田一夫 2022年6月12日一年生投手で春夏通じて一回戦から決勝まで1人で投げ抜いたのは彼1人 返信する ひろむ のぎ 2022年6月12日パワーは、野中、技の工藤、悲運の木村龍治たな 返信する 富田一夫 2022年6月12日親子でプロ野球選手は凄い 返信する 茨城出身九州在住 2022年6月12日球の速さでは大府の槙原と宮川だろうか。 返信する 富田一夫 2022年6月12日伝説の夏の甲子園投手が入ってないね 返信する taka_kat 2022年6月12日個人的には、1~5位が全て逆順かな~と思ってます。あくまでも高校時点で、ならば。 5位・山田、4位・近藤、3位・工藤、2位・木村、1位・野中でもしっくりくるかと。 甲子園の実績を加味すると、山田喜久夫がもっと上に来ますけど。 返信する kamo kuro 2022年6月12日先週、1位の山田選手の経営する、わらび餅屋に行ったら砂糖運んでましたw 返信する 富田一夫 2022年6月12日僕は同級生でした。 返信する 国分はるな 2022年6月12日工藤のカーブは高校生ではほとんど打てなかったなあ 夏は準決勝で金村の報徳に負けたが実力が違い過ぎた その報徳をねじ伏せた槙原もさすがです 返信する アンジー 2022年6月12日愛知の私学四天王で綺麗に分けたね。 けど異論は無し。けど1~三位は順位つけにくかっただろうな…_| ̄|○ 返信する うかうかしてるなごやん 2022年6月12日大府高校の槇原(元巨人)が抜けてるよ〜 返信する 走る男カラオケチャンネル 2022年6月15日ミスターパーフェクト槇原さんは本当に素晴らしい投手だった。甲子園にはいけなかったがソフトバンク、巨人で中継ぎで活躍した.森福さんも2年連続1人で投げ抜き県大会準優勝、故障でプロにいけなかったが春選抜ベスト4豊川高校田中投手もプロで見たかった投手 返信する 賢治 木村 2022年6月15日工藤さんは高校の頃から凄いものがありました近藤さんは真っ直ぐとカーブ良かったと思いますだけど上半身に頼ったフォームでしたキク山田さんは始めて高校野球のテレビ中継で元木さんと対戦する姿がありました 返信する waku honchan 2022年6月15日まさか野中投手がプロで活躍出来ず当時チームで控え投手だった紀藤投手が活躍するとは思いませんでした。自分的にはNO1はあの大きなカーブで三振の山を築いた工藤投手です。 返信する 山本小鉄 2022年6月15日東邦の坂本投手は圏外でしたか… 彼が甲子園に出場したのは、結局1年生の夏だけでしたが、インパクトは絶大でした。 翌年の夏の大会は、横浜の1年生エースの愛甲が”バンビ2世”と騒がれましたが 本家バンビの坂本はこの年の夏は、県予選の決勝で中京に敗れてます。 返信する 佐藤寿宣 2022年6月15日愛知の最強バッターはイチローでもなく、稲葉でもなく、山崎武司でもなく………藤王 返信する さすらいの風来坊 2022年6月15日新湊がどうやって近藤投手から点取ったのかが気になってしまいました 返信する JUSTIN JORDAN 2022年6月15日大府高校の槙原寛己が、まさかのランク外 https://youtu.be/eUMkOP66D5k 返信する パチタイガー 2022年6月15日槇原も岩瀬も居るし、最近では千賀とか 返信する Yasunori Itoh 2022年6月15日生まれも育ちも神奈川県の自分が選ぶ神奈川ベス5。1位:愛甲 2位:ジャンボ宮城 3位:三浦 4位:松坂 5位:阿波野あくまでもこの順位は個人的見解。(自分の好みも入ってる)PS. 愛知県の1位は、槙原か工藤でしょ。(これも個人的見解で、好みが入ってる) 返信する のんだくれの戯言 2022年6月15日見たことはありませんし甲子園出場もありませんがプロ入り後をみれば400勝投手の金田正一がぶっちぎりではないでしょうか。 返信する 唯我独尊 2022年6月16日野中がプロで通用しなかったのは意外。阪急のローテーションに入ると思ってたよ。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
taka_kat 2022年6月12日個人的には、1~5位が全て逆順かな~と思ってます。あくまでも高校時点で、ならば。 5位・山田、4位・近藤、3位・工藤、2位・木村、1位・野中でもしっくりくるかと。 甲子園の実績を加味すると、山田喜久夫がもっと上に来ますけど。 返信する
走る男カラオケチャンネル 2022年6月15日ミスターパーフェクト槇原さんは本当に素晴らしい投手だった。甲子園にはいけなかったがソフトバンク、巨人で中継ぎで活躍した.森福さんも2年連続1人で投げ抜き県大会準優勝、故障でプロにいけなかったが春選抜ベスト4豊川高校田中投手もプロで見たかった投手 返信する
賢治 木村 2022年6月15日工藤さんは高校の頃から凄いものがありました近藤さんは真っ直ぐとカーブ良かったと思いますだけど上半身に頼ったフォームでしたキク山田さんは始めて高校野球のテレビ中継で元木さんと対戦する姿がありました 返信する
waku honchan 2022年6月15日まさか野中投手がプロで活躍出来ず当時チームで控え投手だった紀藤投手が活躍するとは思いませんでした。自分的にはNO1はあの大きなカーブで三振の山を築いた工藤投手です。 返信する
山本小鉄 2022年6月15日東邦の坂本投手は圏外でしたか… 彼が甲子園に出場したのは、結局1年生の夏だけでしたが、インパクトは絶大でした。 翌年の夏の大会は、横浜の1年生エースの愛甲が”バンビ2世”と騒がれましたが 本家バンビの坂本はこの年の夏は、県予選の決勝で中京に敗れてます。 返信する
Yasunori Itoh 2022年6月15日生まれも育ちも神奈川県の自分が選ぶ神奈川ベス5。1位:愛甲 2位:ジャンボ宮城 3位:三浦 4位:松坂 5位:阿波野あくまでもこの順位は個人的見解。(自分の好みも入ってる)PS. 愛知県の1位は、槙原か工藤でしょ。(これも個人的見解で、好みが入ってる) 返信する
野中は中日退団後に野村ヤクルトで中継ぎとして初勝利を挙げ、その年の優勝にも貢献しましたね。
4位の木村投手、ストレートも変化球も素晴らしい。
戦前では中京商(現中京大中京)の吉田正男投手
5期連続甲子園出場
甲子園通算23勝
夏3連覇
そして中京VS明石の延長25回
槇さん入れて欲しかったあ!沢山いすぎて難しいですね。近藤くんは帽子曲がったままなのが漫画みたいで最高ですね。
一年生投手で春夏通じて一回戦から決勝まで1人で投げ抜いたのは彼1人
パワーは、野中、技の工藤、悲運の木村龍治たな
親子でプロ野球選手は凄い
球の速さでは大府の槙原と宮川だろうか。
伝説の夏の甲子園
投手が入ってないね
個人的には、1~5位が全て逆順かな~と思ってます。あくまでも高校時点で、ならば。
5位・山田、4位・近藤、3位・工藤、2位・木村、1位・野中でもしっくりくるかと。
甲子園の実績を加味すると、山田喜久夫がもっと上に来ますけど。
先週、1位の山田選手の経営する、わらび餅屋に行ったら砂糖運んでましたw
僕は同級生でした。
工藤のカーブは高校生ではほとんど打てなかったなあ
夏は準決勝で金村の報徳に負けたが実力が違い過ぎた
その報徳をねじ伏せた槙原もさすがです
愛知の私学四天王で綺麗に分けたね。
けど異論は無し。けど1~三位は順位つけにくかっただろうな…_| ̄|○
大府高校の槇原(元巨人)が抜けてるよ〜


ミスターパーフェクト槇原さんは本当に素晴らしい投手だった。甲子園にはいけなかったがソフトバンク、巨人で中継ぎで活躍した.森福さんも2年連続1人で投げ抜き県大会準優勝、故障でプロにいけなかったが春選抜ベスト4豊川高校田中投手もプロで見たかった投手
工藤さんは高校の頃から凄いものがありました近藤さんは真っ直ぐとカーブ良かったと思いますだけど上半身に頼ったフォームでしたキク山田さんは始めて高校野球のテレビ中継で元木さんと対戦する姿がありました
まさか野中投手がプロで活躍出来ず当時チームで控え投手だった紀藤投手が活躍するとは思いませんでした。自分的にはNO1はあの大きなカーブで三振の山を築いた工藤投手です。
東邦の坂本投手は圏外でしたか…
彼が甲子園に出場したのは、結局1年生の夏だけでしたが、インパクトは絶大でした。
翌年の夏の大会は、横浜の1年生エースの愛甲が”バンビ2世”と騒がれましたが
本家バンビの坂本はこの年の夏は、県予選の決勝で中京に敗れてます。
愛知の最強バッターはイチローでもなく、稲葉でもなく、山崎武司でもなく………藤王
新湊がどうやって近藤投手から点取ったのかが気になってしまいました
大府高校の槙原寛己が、まさかのランク外 https://youtu.be/eUMkOP66D5k
槇原も岩瀬も居るし、最近では千賀とか
生まれも育ちも神奈川県の自分が選ぶ神奈川ベス5。
1位:愛甲
2位:ジャンボ宮城
3位:三浦
4位:松坂
5位:阿波野
あくまでもこの順位は個人的見解。(自分の好みも入ってる)
PS.
愛知県の1位は、槙原か工藤でしょ。(これも個人的見解で、好みが入ってる)
見たことはありませんし甲子園出場もありませんがプロ入り後をみれば400勝投手の金田正一がぶっちぎりではないでしょうか。
野中がプロで通用しなかったのは意外。阪急のローテーションに入ると思ってたよ。