ホームSports【出場校予想】新春特別!第95回センバツ高校野球大会に出場する36校(一般32校・神宮枠・21世紀枠3校)を予想してみます【謹賀新年】 2023年1月2日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!#高校野球 #甲子園 #センバツ 新年最初の配信は特別企画! 今年の第95回センバツに出場する36校を予想しました。選考が難航しそうなのは?6 COMMENTS taka_kat 2023年1月2日概ね私と同じですね。 個人的に、最も難しいのは四国の3番目ですね。高知と鳴門のどっちか。 直感的に高知と予想しますが、正直どっちになるか判らないですね。 返信する アスタリア. 2023年1月2日関東6位は横浜 東京2位は二松学舎でしょう 比較枠は横浜だと思います 日大三は東海大菅生に惜敗ですが二松学舎を逆転するほどではないと思います 返信する yo r 2023年1月2日あけましておめでとうございます。 本年度もよろしくお願いします。 返信する yuki 2023年1月2日自分は中国2、四国4と予想します。つまり高知、鳴門両方出て、鳥取城北は落ちるという予想です。いつも引っかかる地域性では何の問題もありませんからね。 返信する 麻生太郎 2023年1月2日選考会の順序としては 21世紀枠→一般枠で決まるので 宮崎西(12年) 市立和歌山(16年) 彦根東(18年) のような予断を許さない選出が起こります 返信する 北野圭一 2023年1月2日21世紀枠に近畿地区はいらないですね。 21世紀枠を逆に使うと高田商業の選考が危なくなるからです。 もし21世紀枠を使えば、一利、神戸国際大付の選考があり得ます。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
概ね私と同じですね。
個人的に、最も難しいのは四国の3番目ですね。高知と鳴門のどっちか。
直感的に高知と予想しますが、正直どっちになるか判らないですね。
関東6位は横浜 東京2位は二松学舎でしょう
比較枠は横浜だと思います
日大三は東海大菅生に惜敗ですが二松学舎を逆転するほどではないと思います
あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いします。
自分は中国2、四国4と予想します。つまり高知、鳴門両方出て、鳥取城北は落ちるという予想です。いつも引っかかる地域性では何の問題もありませんからね。
選考会の順序としては
21世紀枠→一般枠で決まるので
宮崎西(12年)
市立和歌山(16年)
彦根東(18年)
のような予断を許さない選出が起こります
21世紀枠に近畿地区はいらないですね。
21世紀枠を逆に使うと高田商業の選考が危なくなるからです。
もし21世紀枠を使えば、一利、神戸国際大付の選考があり得ます。