ホームPeople & Blogs帰塁ミスダブルプレー 試合終了 [2023春 大分商vs作新学院] 2023年3月30日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!#甲子園 #選抜 #高校野球 #baseball #大分 #栃木30 COMMENTS 優子 渥美 2023年3月20日作新の方がちゃんとルールを知っていた事に尽きる! 返信する 号17 2023年3月20日忘れちゃいけないのが、最短距離で追いついたレフトのファインプレーだね。 返信する ジョン 2023年3月20日二塁ベースを踏まずに一塁に戻った。いちいちそれをアピールさせてようやくアウト。でもその前にランナー追い越したからそれはアピールしなくてもアウトなんだよね。 返信する 背猫 2023年3月20日実況が感情こもっててすき 返信する 博之小沼 2023年3月20日等の大分商の選手が1番辛い思いしたから責めないで欲しいことを願いたいですね 返信する J J 2023年3月20日実際にライトスタンドで観戦してましたが、最終回の猛攻であわや逆転か?というスリル感のなかで良く分からない終わり方でした。。この動画見てようやく意味がわかりました。 初の甲子園楽しかったし、若さ溢れるプレーの数々を見させてもらえて感激しました。勝った方も負けた方もお疲れ様でした。 返信する いろはに 5 2023年3月20日この実況の人もすぐ把握しててすごいね 返信する o t 2023年3月20日すごい面白い展開になってたのに、こんな終わりかた…なんか切ない 返信する d ogawa 2023年3月20日二塁塁審は三重県高野連からの優秀な若手の派遣審判。セカンドランナーを追い越した時点でランナーはアウトでゲームセット。二塁塁審のジャッジは正しかった。ベテランの審判団の中、自信を持って、これからもジャッジしてほしい。 返信する m y 2023年3月20日2塁塁審がしっかりと走者追い越しを見ていてジャッジをしたのに、1塁塁審がそのジャッジを2塁ベース踏み忘れをアピールプレーの前にアウト宣告を先走ってしてしまったと勘違いしたのが今回のゴタゴタの原因。 球審も球審で1塁塁審の発言に流されてしまった。 返信する stay gold ship 2023年3月20日審判の中でのパワーバランスが伺える一連の流れでしたね。審判は一度集まったものの主審の一声でフワッと再開したあたり、なんだかなぁって感じですね 返信する ぷーボマ 2023年3月20日野球してても このルールを知らない人は多い プロ野球やメジャーでも たぶんこういったプレイはあると思うから これからもっとこのルールを周知させていってちゅりたら すぅごく好感持てるなぁ!! 返信する モト 2023年3月20日もしもは無いけれど、ミスが無かったら…作新危なかったね… 返信する さす あかね 2023年3月20日2塁塁審なんにも間違ってないのに謝らされててかわいそすぎ 返信する 西田寛 2023年3月20日https://www.youtube.com/watch?v=9QEO5E8S_mQ 2塁ランナーが2塁に帰塁するときに、1塁ランナーが既に2塁を通過していて、1塁ランナーが追い越したことになってますね なので、アピールプレーではなく、ランナー追い越しでアウトですね 返信する t m 2023年3月20日審判が「申し訳ごさいません」と言える時代になって良かった。間違えを認めたところで審判の権威は下がらん。 返信する さかしたせつお 2023年3月20日塁審のジャッジ間違ってないね。 アピールプレーまで焦らしてしまった主審は罪だね。 返信する Bドローン 2023年3月20日武相みたいに腐って挨拶もしないとかがなくて、 モヤモヤしたけどすっきりした終わり方でよかった。 返信する キャプテンジャック 2023年3月20日俺が完璧な答えを言ってやるよ。まず2塁塁審の最初の判断はもちろん正しい。追い越しを確認してアウトのコールしているから本来ならその場でゲームセットのはずなのに、1塁塁審が「おい2塁塁審ちょっと待て!ファーストランナーが帰塁の際にセカンドベースを踏んでないからその場でアウトの宣告したらダメだろ!これはアピールプレーだぞ」っと勘違いをする(おそらく追い越しを見ていない?しかもファーストランナーの戻るルートをしっかりと見ている)。そして1塁塁審は3人を集めてその事を説明する。それを球審が納得し、場内アナウンスをする。2塁塁審は若手だからあまり強く意見を言えなかったのでしょう。「いやいや、ゲームセットなのに…」って表情をしている。その後試合が再開されアピールしてゲームセット。つまり1番いけないのは勘違いの1塁塁審と、追い越しでゲームセットだとしっかりと主張できなかった弱気の若手の2塁塁審。 返信する ひろしです。 2023年3月20日甲子園でもこいいう試合があるんだ! 選手、審判、、、 実況者も完全に試合再開と思ってたし、、、 返信する d ogawa 2023年3月23日二塁塁審は三重県高野連からの優秀な若手の派遣審判員。セカンドランナーを追い越した時点でランナーはアウトでゲームセット。二塁塁審のジャッジは正しかった。ベテランの審判団の中、自信を持って、これからもジャッジしてほしい。 返信する 白犬 2023年3月23日(自分は単なる観客ですが)大分が負けた事も悔しいのですが、それ以上に、塁に戻るときにベースを踏まなかったらアウトになる事を自分が知らなかった事も悔しいです。 返信する mittyatya 2023年3月23日かっとばせキヨハラくん!! 逆転サヨナラ長打を打ったはずのクワタが興奮して、前をゆっくり走りながら身内話をしているコマダとクロマティを追い越し、ゲームセットになるシーンを思い出しました。 返信する 黒木正尚 2023年3月23日大商惜しかったですね。関東の強豪によくここまで戦ったと思います。夏にまた戻って来て下さい 返信する 愛車道 2023年3月23日作新側がプレー再開するの待ってからPが投げ込む前にアピールプレーをしたから成立したけど、この知恵は流石だと思った。 これからは作新学院ではなく策士ん学院と思うことにした。 返信する キャプテンジャック 2023年3月23日俺が完璧な答えを言ってやるよ。まず2塁塁審の最初の判断はもちろん正しい。追い越しを確認してアウトのコールしているから本来ならその場でゲームセットのはずなのに、1塁塁審が「おい2塁塁審ちょっと待て!ファーストランナーが帰塁の際にセカンドベースを踏んでないからその場でアウトの宣告したらダメだろ!これはアピールプレーだぞ」っと勘違いをする(おそらく追い越しを見ていない?しかもファーストランナーの戻るルートをしっかりと見ている)。そして1塁塁審は3人を集めてその事を説明する。それを球審が納得し、試合再開後にアピールしゲームセット。2塁塁審は若手だからあまり強く意見を言えなかったのでしょう。「いやいや、ゲームセットなのに…」って表情をしている。つまり1番いけないのは勘違いの1塁塁審と、追い越しでゲームセットだとしっかりと主張できなかった弱気の若手の2塁塁審。 返信する Toya Guitar 2023年3月23日戻る時、追い越した段階でアウトだから二塁審判の判定は正しい。なのでやり直す必要は無かったはず。 返信する 野茂のものも飲も 2023年3月24日2塁ランナー戻るの速すぎたんだよ。そして1塁ランナーは戻るの遅すぎるよ。 返信する tatsuo 2023年3月26日1人で2回アウトになってるのすげえなノーアウトだったらどうなってたんだろ 返信する akm8223 2023年3月30日流石作新学院 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
J J 2023年3月20日実際にライトスタンドで観戦してましたが、最終回の猛攻であわや逆転か?というスリル感のなかで良く分からない終わり方でした。。この動画見てようやく意味がわかりました。 初の甲子園楽しかったし、若さ溢れるプレーの数々を見させてもらえて感激しました。勝った方も負けた方もお疲れ様でした。 返信する
d ogawa 2023年3月20日二塁塁審は三重県高野連からの優秀な若手の派遣審判。セカンドランナーを追い越した時点でランナーはアウトでゲームセット。二塁塁審のジャッジは正しかった。ベテランの審判団の中、自信を持って、これからもジャッジしてほしい。 返信する
m y 2023年3月20日2塁塁審がしっかりと走者追い越しを見ていてジャッジをしたのに、1塁塁審がそのジャッジを2塁ベース踏み忘れをアピールプレーの前にアウト宣告を先走ってしてしまったと勘違いしたのが今回のゴタゴタの原因。 球審も球審で1塁塁審の発言に流されてしまった。 返信する
ぷーボマ 2023年3月20日野球してても このルールを知らない人は多い プロ野球やメジャーでも たぶんこういったプレイはあると思うから これからもっとこのルールを周知させていってちゅりたら すぅごく好感持てるなぁ!! 返信する
西田寛 2023年3月20日https://www.youtube.com/watch?v=9QEO5E8S_mQ 2塁ランナーが2塁に帰塁するときに、1塁ランナーが既に2塁を通過していて、1塁ランナーが追い越したことになってますね なので、アピールプレーではなく、ランナー追い越しでアウトですね 返信する
キャプテンジャック 2023年3月20日俺が完璧な答えを言ってやるよ。まず2塁塁審の最初の判断はもちろん正しい。追い越しを確認してアウトのコールしているから本来ならその場でゲームセットのはずなのに、1塁塁審が「おい2塁塁審ちょっと待て!ファーストランナーが帰塁の際にセカンドベースを踏んでないからその場でアウトの宣告したらダメだろ!これはアピールプレーだぞ」っと勘違いをする(おそらく追い越しを見ていない?しかもファーストランナーの戻るルートをしっかりと見ている)。そして1塁塁審は3人を集めてその事を説明する。それを球審が納得し、場内アナウンスをする。2塁塁審は若手だからあまり強く意見を言えなかったのでしょう。「いやいや、ゲームセットなのに…」って表情をしている。その後試合が再開されアピールしてゲームセット。つまり1番いけないのは勘違いの1塁塁審と、追い越しでゲームセットだとしっかりと主張できなかった弱気の若手の2塁塁審。 返信する
d ogawa 2023年3月23日二塁塁審は三重県高野連からの優秀な若手の派遣審判員。セカンドランナーを追い越した時点でランナーはアウトでゲームセット。二塁塁審のジャッジは正しかった。ベテランの審判団の中、自信を持って、これからもジャッジしてほしい。 返信する
mittyatya 2023年3月23日かっとばせキヨハラくん!! 逆転サヨナラ長打を打ったはずのクワタが興奮して、前をゆっくり走りながら身内話をしているコマダとクロマティを追い越し、ゲームセットになるシーンを思い出しました。 返信する
愛車道 2023年3月23日作新側がプレー再開するの待ってからPが投げ込む前にアピールプレーをしたから成立したけど、この知恵は流石だと思った。 これからは作新学院ではなく策士ん学院と思うことにした。 返信する
キャプテンジャック 2023年3月23日俺が完璧な答えを言ってやるよ。まず2塁塁審の最初の判断はもちろん正しい。追い越しを確認してアウトのコールしているから本来ならその場でゲームセットのはずなのに、1塁塁審が「おい2塁塁審ちょっと待て!ファーストランナーが帰塁の際にセカンドベースを踏んでないからその場でアウトの宣告したらダメだろ!これはアピールプレーだぞ」っと勘違いをする(おそらく追い越しを見ていない?しかもファーストランナーの戻るルートをしっかりと見ている)。そして1塁塁審は3人を集めてその事を説明する。それを球審が納得し、試合再開後にアピールしゲームセット。2塁塁審は若手だからあまり強く意見を言えなかったのでしょう。「いやいや、ゲームセットなのに…」って表情をしている。つまり1番いけないのは勘違いの1塁塁審と、追い越しでゲームセットだとしっかりと主張できなかった弱気の若手の2塁塁審。 返信する
作新の方がちゃんとルールを知っていた事に尽きる!
忘れちゃいけないのが、最短距離で追いついたレフトのファインプレーだね。
二塁ベースを踏まずに一塁に戻った。いちいちそれをアピールさせてようやくアウト。でもその前にランナー追い越したからそれはアピールしなくてもアウトなんだよね。
実況が感情こもっててすき
等の大分商の選手が1番辛い思いしたから責めないで欲しいことを願いたいですね
実際にライトスタンドで観戦してましたが、最終回の猛攻であわや逆転か?というスリル感のなかで良く分からない終わり方でした。。この動画見てようやく意味がわかりました。
初の甲子園楽しかったし、若さ溢れるプレーの数々を見させてもらえて感激しました。勝った方も負けた方もお疲れ様でした。
この実況の人もすぐ把握しててすごいね
すごい面白い展開になってたのに、こんな終わりかた…なんか切ない
二塁塁審は三重県高野連からの優秀な若手の派遣審判。セカンドランナーを追い越した時点でランナーはアウトでゲームセット。二塁塁審のジャッジは正しかった。ベテランの審判団の中、自信を持って、これからもジャッジしてほしい。
2塁塁審がしっかりと走者追い越しを見ていてジャッジをしたのに、1塁塁審がそのジャッジを2塁ベース踏み忘れをアピールプレーの前にアウト宣告を先走ってしてしまったと勘違いしたのが今回のゴタゴタの原因。
球審も球審で1塁塁審の発言に流されてしまった。
審判の中でのパワーバランスが伺える一連の流れでしたね。審判は一度集まったものの主審の一声でフワッと再開したあたり、なんだかなぁって感じですね
野球してても
このルールを知らない人は多い
プロ野球やメジャーでも
たぶんこういったプレイはあると思うから
これからもっとこのルールを周知させていってちゅりたら
すぅごく好感持てるなぁ!!
もしもは無いけれど、ミスが無かったら…作新危なかったね…
2塁塁審なんにも間違ってないのに謝らされててかわいそすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=9QEO5E8S_mQ
2塁ランナーが2塁に帰塁するときに、1塁ランナーが既に2塁を通過していて、1塁ランナーが追い越したことになってますね
なので、アピールプレーではなく、ランナー追い越しでアウトですね
審判が「申し訳ごさいません」と言える時代になって良かった。間違えを認めたところで審判の権威は下がらん。
塁審のジャッジ間違ってないね。 アピールプレーまで焦らしてしまった主審は罪だね。
武相みたいに腐って挨拶もしないとかがなくて、
モヤモヤしたけどすっきりした終わり方でよかった。
俺が完璧な答えを言ってやるよ。
まず2塁塁審の最初の判断はもちろん正しい。追い越しを確認してアウトのコールしているから本来ならその場でゲームセットのはずなのに、1塁塁審が「おい2塁塁審ちょっと待て!ファーストランナーが帰塁の際にセカンドベースを踏んでないからその場でアウトの宣告したらダメだろ!これはアピールプレーだぞ」っと勘違いをする(おそらく追い越しを見ていない?しかもファーストランナーの戻るルートをしっかりと見ている)。そして1塁塁審は3人を集めてその事を説明する。それを球審が納得し、場内アナウンスをする。2塁塁審は若手だからあまり強く意見を言えなかったのでしょう。「いやいや、ゲームセットなのに…」って表情をしている。その後試合が再開されアピールしてゲームセット。
つまり1番いけないのは勘違いの1塁塁審と、追い越しでゲームセットだとしっかりと主張できなかった弱気の若手の2塁塁審。
甲子園でもこいいう試合があるんだ!
選手、審判、、、
実況者も完全に試合再開と思ってたし、、、
二塁塁審は三重県高野連からの優秀な若手の派遣審判員。セカンドランナーを追い越した時点でランナーはアウトでゲームセット。二塁塁審のジャッジは正しかった。ベテランの審判団の中、自信を持って、これからもジャッジしてほしい。
(自分は単なる観客ですが)大分が負けた事も悔しいのですが、それ以上に、塁に戻るときにベースを踏まなかったらアウトになる事を自分が知らなかった事も悔しいです。
かっとばせキヨハラくん!! 逆転サヨナラ長打を打ったはずのクワタが興奮して、前をゆっくり走りながら身内話をしているコマダとクロマティを追い越し、ゲームセットになるシーンを思い出しました。
大商惜しかったですね。関東の強豪によくここまで戦ったと思います。夏にまた戻って来て下さい
作新側がプレー再開するの待ってからPが投げ込む前にアピールプレーをしたから成立したけど、この知恵は流石だと思った。
これからは作新学院ではなく策士ん学院と思うことにした。
俺が完璧な答えを言ってやるよ。
まず2塁塁審の最初の判断はもちろん正しい。追い越しを確認してアウトのコールしているから本来ならその場でゲームセットのはずなのに、1塁塁審が「おい2塁塁審ちょっと待て!ファーストランナーが帰塁の際にセカンドベースを踏んでないからその場でアウトの宣告したらダメだろ!これはアピールプレーだぞ」っと勘違いをする(おそらく追い越しを見ていない?しかもファーストランナーの戻るルートをしっかりと見ている)。そして1塁塁審は3人を集めてその事を説明する。それを球審が納得し、試合再開後にアピールしゲームセット。2塁塁審は若手だからあまり強く意見を言えなかったのでしょう。「いやいや、ゲームセットなのに…」って表情をしている。
つまり1番いけないのは勘違いの1塁塁審と、追い越しでゲームセットだとしっかりと主張できなかった弱気の若手の2塁塁審。
戻る時、追い越した段階でアウトだから二塁審判の判定は正しい。なのでやり直す必要は無かったはず。
2塁ランナー戻るの速すぎたんだよ。そして1塁ランナーは戻るの遅すぎるよ。
1人で2回アウトになってるのすげえな
ノーアウトだったらどうなってたんだろ
流石作新学院