高校野球!
柏陵高校のJKたち、ノリがよくて、チアの衣装とのギャップ萌え(笑)
いやはや、こういうことが表現できる学校っていい学校なんだろうなって思ってしまいます。
みんな楽しそうなのがホントすてきです♬
そして試合も9回サヨナラという劇的勝利、このノリがグランドの仲間を鼓舞した結果かもしれませんね
そのサヨナラも含めたメドレー動画はこちらです!
https://youtu.be/_jR6aS2Ofsk
#柏陵高校
高校野球!
柏陵高校のJKたち、ノリがよくて、チアの衣装とのギャップ萌え(笑)
いやはや、こういうことが表現できる学校っていい学校なんだろうなって思ってしまいます。
みんな楽しそうなのがホントすてきです♬
そして試合も9回サヨナラという劇的勝利、このノリがグランドの仲間を鼓舞した結果かもしれませんね
そのサヨナラも含めたメドレー動画はこちらです!
https://youtu.be/_jR6aS2Ofsk
#柏陵高校
元高校球児ですが、チア無しだった僕からすれば羨ましいなんて思っていません。
決して柏陵で野球をやれば良かったなんて思っていません。
マジで羨ましい…
こういう女の子が1番素敵だと思う
青春ってこういう事なんだろな
どこの高校も女の子達可愛いよ!
やっぱり癒されるよな~
確かに♪
何度見ても笑顔になれる~大好き
生まれ変わったら柏陵に入るわ
これか
叫んでたの笑笑
3人目の子俺は好きよ
have full cheering video
品がない
最後の人「酒もってこい!」言ってた?
柏陵高校になりたい..
慶應女子のバトン部のユニフォームに似てる!
愛してる!の次は流れ持って来い!なんですね。今日も頑張ろう…………
応援団の男子顔負け
いいなあ青春。仲間のために全力で熱く声援とか泣ける
この先歳をとって、どんな経験を積んでも、どんなにお金や地位を得たとしても、この時の輝きに勝ることはないと思う。
いいな、青春。
一生懸命応援してる姿って何時の時代も心打たれる
最後の子の時の周りの楽しそうな雰囲気良いですねー
ムードメーカー的な子がいると団体も楽しいですもんね
学生時代良かったなぁ
俺はノーコン速球ピッチャーだったけど、女子マネージャーがいる所と対戦した時だけは、コントロールも良くなって絶対負けなかった。これ見て男子校時代の感覚が鮮明に蘇ってきた。
生徒の皆がのせてくれるからいいよな。
自分たちの時代にもほしかった応援スタイル。
仲間のために。学校のために。自分のために。アツくなれる事があるって素晴らしい。
もう戻れない何かを感じて胸が締め付けられる。
悲しいや寂しいとは違う感情。でも泣きそうになる
たまたま見てしまったが、とにかく面白い!楽しい!全員良いし、最後のムードメーカーが凄く良い周りの反応も好き
娘が中高ソフト部で応援楽しましてもらいました
あのね〜
これ凄いんですよこのコール
選手の闘争心とコールのタイミングが合うと
凄いんです
拓大紅陵戦見てましたが、専制した時の歓声、応援はあの紅陵の応援団を飲み込むものがありました。吹奏楽部おろか、控え部員もいないのに信じられない一体感でした。
チアの生徒たちも楽しんで応援していて、笑顔もとても良い!青春の1ページっていいな~
恥ずかしいとかって気持ちは勿体ないですもんね。
青春を全力で駆けてる感じがとても素敵です。
青春してんなぁ。最高の応援団だね。
これは、流れもってくる
こういう風景って
日本の高校、部活の独特なとこで
すごくいい。羨ましい。
柏陵って懐かしいわ、
昔、甲子園出たからね!
こちらも元気になる。
肩真っ赤に日焼けして、声枯れることも気にせず応援。
青春ですね。
ほんまに流れが来そうな応援
素晴らしい、もうすでに柏陵高校の皆さん推してます
男子も女子も頑張ってる!

何だかオッサン涙が出るよ
いいなあ青春。仲間のために全力で熱く声援とか泣ける
一生懸命応援してる姿って何時の時代も心打たれる
この先歳をとって、どんな経験を積んでも、どんなにお金や地位を得たとしても、この時の輝きに勝ることはないと思う。
いいな、青春。
俺はノーコン速球ピッチャーだったけど、女子マネージャーがいる所と対戦した時だけは、コントロールも良くなって絶対負けなかった。これ見て男子校時代の感覚が鮮明に蘇ってきた。
仲間のために。学校のために。自分のために。アツくなれる事があるって素晴らしい。
生徒の皆がのせてくれるからいいよな。
自分たちの時代にもほしかった応援スタイル。
最後の子の時の周りの楽しそうな雰囲気良いですねー
ムードメーカー的な子がいると団体も楽しいですもんね
学生時代良かったなぁ
たまたま見てしまったが、とにかく面白い!楽しい!全員良いし、最後のムードメーカーが凄く良い周りの反応も好き
もう戻れない何かを感じて胸が締め付けられる。
悲しいや寂しいとは違う感情。でも泣きそうになる
娘が中高ソフト部で応援楽しましてもらいました
あのね〜
これ凄いんですよこのコール
選手の闘争心とコールのタイミングが合うと
凄いんです
チアの生徒たちも楽しんで応援していて、笑顔もとても良い!青春の1ページっていいな~
拓大紅陵戦見てましたが、専制した時の歓声、応援はあの紅陵の応援団を飲み込むものがありました。吹奏楽部おろか、控え部員もいないのに信じられない一体感でした。
こういう頑張りが出来るからチアになれたんだろうな。
男子も女子も頑張ってる!

何だかオッサン涙が出るよ
ほんまに流れが来そうな応援
こちらも元気になる。
肩真っ赤に日焼けして、声枯れることも気にせず応援。
青春ですね。
甲子園行かなくても良いくらいの全力全開
蒲原監督時代は裸ランニングなどとにかく鬼練習が有名でプロ野球選手も輩出。強豪として名を馳せた公立校
1999秋は千葉準優勝から関東で勝ち抜き選抜出場 夏は千葉を制し甲子園で8強
青春してんなぁ。最高の応援団だね。
なぜか泣けるね。
応援団、チアガールの声援あれば力になる映像。
女子高生チアリーディング大好き
流れ持って行きたい!
なんだか泣ける