高校野球!
イチローさんが高校女子選抜との試合の翌日、選手たちに特別講義を行いました。
試合を終え「ボロボロ」と言うイチローさんでしたが、選手たちの質問には試合同様真剣に向き合い答えていきました。
2023年11月22日 news23放送
ナレーション:上田瞳
#イチロー #女子野球 #高校野球
高校野球!
イチローさんが高校女子選抜との試合の翌日、選手たちに特別講義を行いました。
試合を終え「ボロボロ」と言うイチローさんでしたが、選手たちの質問には試合同様真剣に向き合い答えていきました。
2023年11月22日 news23放送
ナレーション:上田瞳
#イチロー #女子野球 #高校野球
肩とか痛いのにこうやって講義開いてくれるの本当優しいな
深い、イチローさんにしかできない野球への恩返し。
50歳の自分でも楽しく野球ができるって教えてくれたし、女子や男子問わずこういうスポーツに楽しみつつも、真剣になれるような世の中になってほしい。
女子高校生と試合をしているときの目がプロとしてやっているとき以上に真剣に見えました。
挨拶の時なんかもだれよりも頭を下げて試合に臨んでいる姿も素晴らしいですね。
何らかの言い訳をして自分の壁を作らないようにイチローさんを見習いたいです。
スマホで録音するんじゃなくて、ちゃんとイチローの言葉を書きとめているのがいいなー。
イチローの講義を受けることができるなんて本当に幸せ者だ。うらやましい
なんとなくイチローさんって現役引退したらメディアとか一切出ずにゆっくり生活するのかなーなんて思ってたから、色んなところで野球に携わってくださってて嬉しい
世界最多安打者の言葉は響く
どんなに歳が離れていても真剣に向き合う姿勢に感動する。
厳しい 言葉
自分が自分の限界を超えたから言える
厳しいなかにも愛がある
尊敬するイチローからの言葉だから素直に聞ける
イチローこそ本物のプロアスリート。
毎度思うがイチローさんの話には哲学がある。いつも学びがある。
SNSの時代、経験もしてないことを記憶だけで能書きが通る時代。
高校生のうちに一流の話が聞けて、一流のプレーを目の当たりにできるのは羨ましい。
そりゃ20年前と比べたら落ちてるとはいえ深みはハンパないし。
イチローの言っていることを書き留める女子高生の姿、何とも素晴らしい!
早い段階で足が攣ってからの完投。バッティングもよろけながらでも全力で振りにいく。
そんな姿を見せられたら、若くはないけど俺もやるかって筋トレを再開しました。
今も昔も背中で語りかけてくれる人間だ。
マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターでありながら日々限界超えるトレーニングいまも続行中とは凄い

ピンチはピンチってイチローからはっきり言ってくれてなんかスッキリした。
去年よりも球速が上がったことも凄いんだけど、足の痛みにたえて9回完投した姿に胸を打たれました。普通できないよ、引退したとはいえ、大事な自分の体をそこまで犠牲にして。本当に凄い人。
感動しちゃった
イチロー、女子の野球にもスポットライト当ててくれてありがとう
もっと世界的に人気なスポーツになって欲しいね
まさかイチローがこうやって高校野球に携わっていくなんて現役時代には想像もしなかったww
自ら積極的に若い世代に伝えようとする心意気には感服しますm(__)m
TVとか解説とかオファーはあるんだろうけど、出ないww
だけど高校生に野球を教えには行く。
これからもイチローさんを応援します!いつまでも頑張って下さい!
『人に見られながら上手くなることも多い』『思い込みを取っ払う』
イチローさんが発する言葉には重みがあります。
イチローさんが現役時代から尊敬しています。
素質は大事で、監督や、コーチ、野球で言うと、仲間が適材適所などを、見い出してくれるコトが、有り難い事に、時々在る。
だから、「しっかり」。ピンチの解きに、じっくりと出来たらいい。
泣いていないで、涙をふいて、顔を上げて居ないと、見逃し3アウトですね。着実に当たり前の普通の事が出来るか。
雨の日は、雨らしく、晴れの日は晴れらしく。着実に、だからこそ、出来る事。
私は、チャンスを、何故か受け入れられなくて、いつも失敗して居ます。合わない事を、続けて居て、いざという時に、切り替えが出来たらいいかも知れません。
だから、ピンチでも、調子よくても、ガサツでも「きょうもていねいにっ」頑張って居ます。
とほくで、応援して居ま~す。
山ほど金あるだろうし引退後隠居できるはずなのに野球界発展のために最高の活動をしてるのカッコ良すぎる
しかも性別分け隔てなく
こんな素晴らしい人がいる野球界は幸せだ
引退する時に「草野球を極めたい。」とは、こういうことだったのか。プロ野球の監督をやらずに、裾野を広げて耕している。高校球児らの指導にも熱心である。50歳のプレイヤーとして示しているだけに、何よりも説得力をもつ。どこまでも「イチロー」であることが素晴らしい。
ピンチがチャンスとはその時は思えない。ピンチはピンチ。後々あのピンチは、チャンスだったと思える時がたくさんあったし、そうあって欲しい。これを一言で”ピンチはチャンス”ということか。この言葉を高校生の時にあのイチローさんに貰えるなんて幸せだなぁ。
色んな所で日本の球児達に経験を継承してるのはすごい尊い事に感じる。
イチローさんから学んだ子供達がいずれ何かしらの形で日本球界を支えると思うと今から既にエモい