ホームSports記憶に残るホームラン集!【高校野球】 2021年6月21日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!8 COMMENTS 岡部洋一 2021年6月21日1988年春の宇部商の坂本の9回二死からの奇跡の逆転2ランが最も印象に残っています。一死まで完全試合で、1人のランナーも出ないまま敗れる寸前でしたからね。宇部商は甲子園で奇跡的な勝ち方が多いですね! 返信する たまちゃん 2021年6月21日決勝で佐賀商の西原打った瞬間それとわかる9回表の満塁弾鳥肌たったし半端なかった 返信する 高校野球応援チャンネル 2021年6月21日昔の審判制服姿いいね 返信する 佐藤寿宣 2021年6月21日清原の中山から打った超特大ホームラン…あの打球は外野席の半分より上まで飛んで行った…中山の球が速いから逆にその反動であそこまで飛んで行った…しかも、春、伊野商の渡辺の速球にやられていたから、必死に夏に向けて練習して来たので、打てた 返信する 中嶋英樹 2021年6月21日星陵VS箕島の延長18回、箕島の2本の同点ホームランが入ってないなぁ。 返信する ピットTV 草先輩 2021年6月21日中沢はもう1本すごいのがある 返信する 山田市之助 2021年6月21日2:53~、同年センバツ・夏と2度も記憶に残るホームランを放つとは、宇部商って持ってるよな。ツーランスクイズを甲子園で史上初めて決めたのも宇部商だし。そして、そのセカンドランナーはこの試合の指揮官玉国監督。玉国さんが「持って来る人」だったかも・・・。 返信する エポジン 2021年6月21日駒大苫小牧の中沢選手はこの大会の主役の1人ですね 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
岡部洋一 2021年6月21日1988年春の宇部商の坂本の9回二死からの奇跡の逆転2ランが最も印象に残っています。一死まで完全試合で、1人のランナーも出ないまま敗れる寸前でしたからね。宇部商は甲子園で奇跡的な勝ち方が多いですね! 返信する
佐藤寿宣 2021年6月21日清原の中山から打った超特大ホームラン…あの打球は外野席の半分より上まで飛んで行った…中山の球が速いから逆にその反動であそこまで飛んで行った…しかも、春、伊野商の渡辺の速球にやられていたから、必死に夏に向けて練習して来たので、打てた 返信する
山田市之助 2021年6月21日2:53~、同年センバツ・夏と2度も記憶に残るホームランを放つとは、宇部商って持ってるよな。ツーランスクイズを甲子園で史上初めて決めたのも宇部商だし。そして、そのセカンドランナーはこの試合の指揮官玉国監督。玉国さんが「持って来る人」だったかも・・・。 返信する
1988年春の宇部商の坂本の9回二死からの奇跡の逆転2ランが最も印象に残っています。一死まで完全試合で、1人のランナーも出ないまま敗れる寸前でしたからね。宇部商は甲子園で奇跡的な勝ち方が多いですね!
決勝で佐賀商の西原
打った瞬間それとわかる9回表の満塁弾
鳥肌たったし半端なかった
昔の審判制服姿いいね
清原の中山から打った超特大ホームラン…あの打球は外野席の半分より上まで飛んで行った…中山の球が速いから逆にその反動であそこまで飛んで行った…しかも、春、伊野商の渡辺の速球にやられていたから、必死に夏に向けて練習して来たので、打てた

星陵VS箕島の延長18回、箕島の2本の同点ホームランが入ってないなぁ。
中沢はもう1本すごいのがある
2:53~、同年センバツ・夏と2度も記憶に残るホームランを放つとは、宇部商って持ってるよな。ツーランスクイズを甲子園で史上初めて決めたのも宇部商だし。そして、そのセカンドランナーはこの試合の指揮官玉国監督。玉国さんが「持って来る人」だったかも・・・。
駒大苫小牧の中沢選手はこの大会の主役の1人ですね