ホームPeople & Blogs横浜高校野球部(20210709 ) 2021年9月13日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 高校野球!61 COMMENTS wata nabe 2021年7月11日やっぱ金井復活が鍵だろうな! 返信する ハイビスカス 2021年7月11日横浜頑張れ! 返信する IT-破壊神Z-MVP-最and高 2021年7月11日頑張れ!横浜高校!僕が来年入るので共に相模を倒しましょう! 返信する 佑樹大西 2021年7月11日東海大相模が? 返信する ぺろーた 2021年7月12日小倉さんがいると締まるな 返信する t k 2021年7月13日横浜頑張ってくれ〜 返信する k.あんぱん 2021年7月13日横浜高校の左ピッチャーってほぼ全員アンダーアーマーのグローブ使ってるよね 返信する 桑沢ポール 2021年7月13日小倉さん年取ったな。 返信する Denis Cyplenkovの右腕先輩 2021年7月13日金井のポテンシャルは藤平クラス 返信する チッチ 2021年7月13日白山時代に試合したことあるけど村田監督鬼だで 返信する Jelly 2021年7月14日安達大和主将って守備物凄い上手そうな名前 返信する アズミ リュウ 2021年7月14日村田君タメだ。 頑張ってくれー 返信する higuma aj 2021年7月14日31-0て… 返信する HADES 2021年7月14日開始前のキャチボール見て今日は19番に注目だ😜と見てました😍笹田君あっぱれ熱盛😜😍この後の活躍期待してます😜😍🤩🐱 返信する j taka 2021年7月14日平田前監督は邪悪な目をしていたけど、村田監督は違うわ、いい人 返信する HADES 2021年7月14日🐱宮田君一打席目は力まず流石の打撃でした😍後は少し力んだ🙀かな🙀でも5回ツーアウトボール先行のピッチャーに直ぐに声かけに行く姿見て今後の活躍間違いなしを確信しました🤩頂点勝ち取って下さい😍🤩😜 返信する トランキーロ 2021年7月14日いきなり正教諭からたとえ横浜とはいえ私立に擲つなんてできんな 返信する adgm ptw 2021年7月14日2:00 日本一の激戦区ではない笑 返信する 佐藤寿宣 2021年7月14日復活、復活と言うが最近まで甲子園出てるでしょ?むしろ、帝京の方が10年以上も甲子園で見てない…松山商とか上宮とか広島商とか津久見とか過去常連で全国優勝したけど最近10年以上見ていない枠になぜか入れられている横浜😂 返信する fumibo 8 2021年7月14日サムネがメジャーに出てくる周防にしか見えん。 返信する ka yu 2021年7月14日大阪桐蔭に負けるなよ〜 返信する agp jmd 2021年7月14日相模も今夏で門馬監督が勇退されるから、秋以降の神奈川県の勢力がどうなるか楽しみ 返信する タクヤ独り語り 2021年7月14日「東の横綱横浜高校、西の横綱東海大相模」 「神奈川を制する者、野球を制す」 返信する 横田延昭 2021年7月14日まっもう無理だよ! 相模には勝てない! 返信する 近藤英二 2021年7月15日1からまた名門復活をして下さいね。そして甲子園で横浜の校歌を聞かせて下さいね👍 返信する GA -K 2021年7月15日村田監督は40歳過ぎてる貫禄があるわ。 返信する S Kei 2021年7月15日1個上の成瀬、荒波の代の頃から下級生ながら横浜高校の正捕手だった村田が、まさか3年になって自分の代で正捕手の座を1年生に奪われるとは夢にも思わなかった 返信する サンハイツ 2021年7月15日77歳でノック出来るは凄いな 返信する はまなす 2021年7月15日松坂の球ヤバ 返信する ke ka 2021年7月15日平田時は県内勝ちまくったで。平田なら今年も県内は勝つと思う。 東海相模に圧倒的強さがない。 返信する 小出しチンポ 2021年7月15日大阪桐蔭みたいに毎年の様に結果出さなきゃ批判される神奈川勢、可哀想。 返信する 山田太郎 2021年7月15日この動画見て思ったけど、涌井ってまだ若いんやな 返信する めるちゃん 2021年7月15日甲子園優勝予想オッズ 相模1.15 桐光5.25 横浜135.52 返信する Tartaros 2021年7月15日🐱宮田君一打席目は力まず流石の打撃でした😍後は少し力んだ🙀かな🙀でも5回ツーアウトボール先行のピッチャーに直ぐに声かけに行く姿見て今後の活躍間違いなしを確信しました🤩頂点勝ち取って下さい😍🤩😜 返信する Tartaros 2021年7月15日開始前のキャチボール見て今日は19番に注目だ😜と見てました😍笹田君あっぱれ熱盛😜😍この後の活躍期待してます😜😍🤩🐱 返信する kaku mei 2021年7月15日今年こそは甲子園に行って欲しい。 返信する ああ 2021年7月16日横浜再来年は最強世代で春夏連覇確実 新一年に140近く投げる投手が5人いて、打者も小野、本田、緒方などタレント揃い 返信する サブマリーナ 2021年7月16日甲子園に行った時に 次の練習チームが横浜で 練習みてたら 甲子園にきてるのに アメリカンノックやポール間のダッシュなど 大会中なのにこんなに追い込むのかとびっくりしたの覚えてるなぁ そりゃ神奈川制覇するのは至難なんだなと思った 返信する きいち 2021年7月16日いや松坂のスライダーえぐ笑 返信する jebekokushi 2021年7月16日涌井世代で県大会優勝して主将として号泣しながらインタビューを受けていたのが懐かしい。 当時は下級生の福田選手に出場機会を奪われることも多く、悔しい思いもあったのではないか。 横浜高校で栄光も挫折も味わった村田監督だからこそ、新生横浜野球部でレギュラーもそれ以外の選手もまとめていくことが出来るのではないかと期待しています。 返信する 梅野笙 2021年7月16日平田徹という稀代の糞監督から解放された横浜高校の選手は伸びるぞ 平田徹は素材の芽の上からアスファルトで舗装するような奴だからな アスファルトさえ取ってやれば球速は10kmくらい伸びる 返信する gaaa sawa 2021年7月17日5:53 ここのやってやろうぜって声掛けめっちゃいいわ 俺も頑張ろうって思える 返信する 868HR 2021年7月17日横浜高校また甲子園で旋風を巻き起こして欲しい❗ 返信する 里埼智也 2021年7月17日村田監督は選手のとき小倉部長にかなり厳しく当たられてて高3の神奈川大会の決勝でタイムリー打ったとき、小倉見たか!!って言ってたらしい 返信する ぴそん会長 2021年7月17日2:59 惚れました 返信する サンキュー・ナイトュー 2021年7月17日横浜OBの人が県立教員ってのがいいね👍強豪校のOBが地元で教員してくれたら自ずと県のレベルも上がるし良い事だと思う!1番は自分の出身校で監督が夢だと思うけどさ 返信する 好き高校野球 2021年7月17日やはり東海大相模の壁は相当高いからね。その打倒東海大相模を果たすには金井君の復活無くして有り得ない。横浜が強くないと神奈川県は盛り上がらない。まずは直接対決まで勝ち抜いてもらわないとね。 返信する Rio Sh 2021年7月17日小倉さん来たのは切り札みたいなもん 返信する U C 2021年7月18日対戦相手は同じ人間、同じ学年、同じ年齢、同じ練習量、それでも何故勝てないんやろ。横浜がんばれ! 返信する たくや急行 2021年7月18日甲子園で 横浜vs駒大苫小牧 が観たい。 監督は同級生で甲子園で対戦当時はともに主将。 返信する XXX 2021年7月22日大和がんばれ! 甲子園行ってくれ! 返信する ゆうきち 2021年7月22日村田さん貫禄出てきたな 返信する H T 2021年7月22日横浜ファイト 返信する プゲラッてょ 2021年7月29日小倉氏もすっかり痩せておじいちゃんな感じになりましたね。😊 返信する R z 2021年7月29日おめでとう!! 返信する ガングリオン 2021年7月29日小倉さん痩せすぎだろwww 返信する エンテイ 2021年7月29日大和がんばれ! 甲子園行ってくれ! 返信する 黒髪のかねろ 2021年7月29日伝統校ならではだよね。 もちろんプレッシャーは大きいと思うけど、横高の復活は楽しみ。 返信する めありぃしるふぃ 2021年7月31日東海大相模との戦いが見たかったなぁ 返信する 山田太郎 2021年9月13日流石大阪桐蔭と並びプロ野球輩出校最多なだけはある。 返信する Kizuka Kiesa 2021年9月13日平田監督時代はポテンシャル重視の野球が目立った印象。藤平、石川、増田、万波、及川、松本、木下(最初の三人は渡辺監督時代も経験)とプロからも高い評価を受けたスケールの大きい選手が多い一方で、どこか荒さというか弱点がはっきりした選手が多かった気がします。 神奈川で圧倒したチームが甲子園だと、試合の主導権を奪われ、相手投手から流れを奪えずに負けてしまうケースがよく見られました(吉田のように相手が良すぎた部分も否定できませんが…)。攻め方を変えるなど渡辺小倉時代に見られた組織野球とは一線を画していたと思います。今の時代らしさがありました。 金井選手も投打でポテンシャルの高さを評価されてますが、やはり不安定な部分を指摘されていますね。新監督がこのタレント集団をどう動かしていくか楽しみです。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
HADES 2021年7月14日🐱宮田君一打席目は力まず流石の打撃でした😍後は少し力んだ🙀かな🙀でも5回ツーアウトボール先行のピッチャーに直ぐに声かけに行く姿見て今後の活躍間違いなしを確信しました🤩頂点勝ち取って下さい😍🤩😜 返信する
佐藤寿宣 2021年7月14日復活、復活と言うが最近まで甲子園出てるでしょ?むしろ、帝京の方が10年以上も甲子園で見てない…松山商とか上宮とか広島商とか津久見とか過去常連で全国優勝したけど最近10年以上見ていない枠になぜか入れられている横浜😂 返信する
Tartaros 2021年7月15日🐱宮田君一打席目は力まず流石の打撃でした😍後は少し力んだ🙀かな🙀でも5回ツーアウトボール先行のピッチャーに直ぐに声かけに行く姿見て今後の活躍間違いなしを確信しました🤩頂点勝ち取って下さい😍🤩😜 返信する
サブマリーナ 2021年7月16日甲子園に行った時に 次の練習チームが横浜で 練習みてたら 甲子園にきてるのに アメリカンノックやポール間のダッシュなど 大会中なのにこんなに追い込むのかとびっくりしたの覚えてるなぁ そりゃ神奈川制覇するのは至難なんだなと思った 返信する
jebekokushi 2021年7月16日涌井世代で県大会優勝して主将として号泣しながらインタビューを受けていたのが懐かしい。 当時は下級生の福田選手に出場機会を奪われることも多く、悔しい思いもあったのではないか。 横浜高校で栄光も挫折も味わった村田監督だからこそ、新生横浜野球部でレギュラーもそれ以外の選手もまとめていくことが出来るのではないかと期待しています。 返信する
梅野笙 2021年7月16日平田徹という稀代の糞監督から解放された横浜高校の選手は伸びるぞ 平田徹は素材の芽の上からアスファルトで舗装するような奴だからな アスファルトさえ取ってやれば球速は10kmくらい伸びる 返信する
サンキュー・ナイトュー 2021年7月17日横浜OBの人が県立教員ってのがいいね👍強豪校のOBが地元で教員してくれたら自ずと県のレベルも上がるし良い事だと思う!1番は自分の出身校で監督が夢だと思うけどさ 返信する
好き高校野球 2021年7月17日やはり東海大相模の壁は相当高いからね。その打倒東海大相模を果たすには金井君の復活無くして有り得ない。横浜が強くないと神奈川県は盛り上がらない。まずは直接対決まで勝ち抜いてもらわないとね。 返信する
Kizuka Kiesa 2021年9月13日平田監督時代はポテンシャル重視の野球が目立った印象。藤平、石川、増田、万波、及川、松本、木下(最初の三人は渡辺監督時代も経験)とプロからも高い評価を受けたスケールの大きい選手が多い一方で、どこか荒さというか弱点がはっきりした選手が多かった気がします。 神奈川で圧倒したチームが甲子園だと、試合の主導権を奪われ、相手投手から流れを奪えずに負けてしまうケースがよく見られました(吉田のように相手が良すぎた部分も否定できませんが…)。攻め方を変えるなど渡辺小倉時代に見られた組織野球とは一線を画していたと思います。今の時代らしさがありました。 金井選手も投打でポテンシャルの高さを評価されてますが、やはり不安定な部分を指摘されていますね。新監督がこのタレント集団をどう動かしていくか楽しみです。 返信する
やっぱ金井復活が鍵だろうな!
横浜頑張れ!
頑張れ!横浜高校!僕が来年入るので共に相模を倒しましょう!
東海大相模が?
小倉さんがいると締まるな
横浜頑張ってくれ〜
横浜高校の左ピッチャーってほぼ全員アンダーアーマーのグローブ使ってるよね
小倉さん年取ったな。
金井のポテンシャルは藤平クラス
白山時代に試合したことあるけど村田監督鬼だで
安達大和主将って守備物凄い上手そうな名前
村田君タメだ。
頑張ってくれー
31-0て…
開始前のキャチボール見て今日は19番に注目だ😜と見てました😍笹田君あっぱれ熱盛😜😍この後の活躍期待してます😜😍🤩🐱
平田前監督は邪悪な目をしていたけど、村田監督は違うわ、いい人
🐱宮田君一打席目は力まず流石の打撃でした😍後は少し力んだ🙀かな🙀でも5回ツーアウトボール先行のピッチャーに直ぐに声かけに行く姿見て今後の活躍間違いなしを確信しました🤩頂点勝ち取って下さい😍🤩😜
いきなり正教諭からたとえ横浜とはいえ私立に擲つなんてできんな
2:00 日本一の激戦区ではない笑
復活、復活と言うが最近まで甲子園出てるでしょ?むしろ、帝京の方が10年以上も甲子園で見てない…松山商とか上宮とか広島商とか津久見とか過去常連で全国優勝したけど最近10年以上見ていない枠になぜか入れられている横浜😂
サムネがメジャーに出てくる周防にしか見えん。
大阪桐蔭に負けるなよ〜
相模も今夏で門馬監督が勇退されるから、秋以降の神奈川県の勢力がどうなるか楽しみ
「東の横綱横浜高校、西の横綱東海大相模」
「神奈川を制する者、野球を制す」
まっもう無理だよ!
相模には勝てない!
1からまた名門復活をして下さいね。そして甲子園で横浜の校歌を聞かせて下さいね👍
村田監督は40歳過ぎてる貫禄があるわ。
1個上の成瀬、荒波の代の頃から下級生ながら横浜高校の正捕手だった村田が、まさか3年になって自分の代で正捕手の座を1年生に奪われるとは夢にも思わなかった
77歳でノック出来るは凄いな
松坂の球ヤバ
平田時は県内勝ちまくったで。平田なら今年も県内は勝つと思う。
東海相模に圧倒的強さがない。
大阪桐蔭みたいに毎年の様に結果出さなきゃ批判される神奈川勢、可哀想。
この動画見て思ったけど、涌井ってまだ若いんやな
甲子園優勝予想オッズ
相模1.15
桐光5.25
横浜135.52
🐱宮田君一打席目は力まず流石の打撃でした😍後は少し力んだ🙀かな🙀でも5回ツーアウトボール先行のピッチャーに直ぐに声かけに行く姿見て今後の活躍間違いなしを確信しました🤩頂点勝ち取って下さい😍🤩😜
開始前のキャチボール見て今日は19番に注目だ😜と見てました😍笹田君あっぱれ熱盛😜😍この後の活躍期待してます😜😍🤩🐱
今年こそは甲子園に行って欲しい。
横浜再来年は最強世代で春夏連覇確実 新一年に140近く投げる投手が5人いて、打者も小野、本田、緒方などタレント揃い
甲子園に行った時に
次の練習チームが横浜で
練習みてたら
甲子園にきてるのに
アメリカンノックやポール間のダッシュなど
大会中なのにこんなに追い込むのかとびっくりしたの覚えてるなぁ
そりゃ神奈川制覇するのは至難なんだなと思った
いや松坂のスライダーえぐ笑
涌井世代で県大会優勝して主将として号泣しながらインタビューを受けていたのが懐かしい。
当時は下級生の福田選手に出場機会を奪われることも多く、悔しい思いもあったのではないか。
横浜高校で栄光も挫折も味わった村田監督だからこそ、新生横浜野球部でレギュラーもそれ以外の選手もまとめていくことが出来るのではないかと期待しています。
平田徹という稀代の糞監督から解放された横浜高校の選手は伸びるぞ
平田徹は素材の芽の上からアスファルトで舗装するような奴だからな
アスファルトさえ取ってやれば球速は10kmくらい伸びる
5:53 ここのやってやろうぜって声掛けめっちゃいいわ
俺も頑張ろうって思える
横浜高校また甲子園で旋風を巻き起こして欲しい❗
村田監督は選手のとき小倉部長にかなり厳しく当たられてて高3の神奈川大会の決勝でタイムリー打ったとき、小倉見たか!!って言ってたらしい
2:59
惚れました
横浜OBの人が県立教員ってのがいいね👍強豪校のOBが地元で教員してくれたら自ずと県のレベルも上がるし良い事だと思う!1番は自分の出身校で監督が夢だと思うけどさ
やはり東海大相模の壁は相当高いからね。
その打倒東海大相模を果たすには金井君の復活無くして有り得ない。
横浜が強くないと神奈川県は盛り上がらない。
まずは直接対決まで勝ち抜いてもらわないとね。
小倉さん来たのは切り札みたいなもん
対戦相手は同じ人間、同じ学年、同じ年齢、同じ練習量、それでも何故勝てないんやろ。
横浜がんばれ!
甲子園で
横浜vs駒大苫小牧
が観たい。
監督は同級生で甲子園で対戦当時はともに主将。
大和がんばれ!
甲子園行ってくれ!
村田さん貫禄出てきたな
横浜ファイト
小倉氏もすっかり痩せておじいちゃんな感じになりましたね。😊
おめでとう!!
小倉さん痩せすぎだろwww
大和がんばれ!
甲子園行ってくれ!
伝統校ならではだよね。
もちろんプレッシャーは大きいと思うけど、横高の復活は楽しみ。
東海大相模との戦いが見たかったなぁ
流石大阪桐蔭と並びプロ野球輩出校最多なだけはある。
平田監督時代はポテンシャル重視の野球が目立った印象。藤平、石川、増田、万波、及川、松本、木下(最初の三人は渡辺監督時代も経験)とプロからも高い評価を受けたスケールの大きい選手が多い一方で、どこか荒さというか弱点がはっきりした選手が多かった気がします。
神奈川で圧倒したチームが甲子園だと、試合の主導権を奪われ、相手投手から流れを奪えずに負けてしまうケースがよく見られました(吉田のように相手が良すぎた部分も否定できませんが…)。攻め方を変えるなど渡辺小倉時代に見られた組織野球とは一線を画していたと思います。今の時代らしさがありました。
金井選手も投打でポテンシャルの高さを評価されてますが、やはり不安定な部分を指摘されていますね。新監督がこのタレント集団をどう動かしていくか楽しみです。