2022センバツ優勝予想&展望放談!!(22高校野球&春の甲子園)

高校野球!

2022年・春の甲子園の優勝予想と展望を話してる回です
(撮影 2月中旬)

(2022センバツ 出場校)

・北海道 クラーク記念国際
・東北  花巻東、聖光学院
・関東  明秀日立、山梨学院、木更津総合、浦和学院
・東京  国学院久我山、二松学舎大付
・東海  日大三島、大垣日大
・北信越 敦賀気比、星稜
・近畿  大阪桐蔭、和歌山東、金光大阪、天理、京都国際、
     東洋大姫路、市和歌山
・中国  広陵、広島商、倉敷工
・四国  高知高校、鳴門
・九州  九州国際大付、大島高校、長崎日大、有田工

21世紀枠 札幌国際情報、只見、太田高校、丹生、相可、
高松一、伊吹、倉吉総合産業、大分舞鶴

#高校野球 #2022センバツ

(お仕事の依頼、お問い合わせは天宮のTwitter @peternation2001 にお願いします)

42 COMMENTS

roseman

去年の夏ベスト4までいった時の主力メンバーが残ってる京都国際がめっちゃ楽しみ

返信する
桐履シンジ

打倒大阪桐蔭の本命は同じ近畿勢京都国際で昨年甲子園ベスト4経験者が残り特に森下のマウンド捌きが良く桐蔭打線はいつもサウスポーが苦手にしてるイメージがあるから付け入る隙があるかなと思ってます。

返信する
ホーラリ

ノーマークの時の天理が意外に強い気がします。桐蔭は神宮の呪いでないと思われます。

返信する
しゅう

大阪桐蔭は、近畿大会と神宮大会観ても戦い方に余裕があったからなぁ。リードされてても試合の中盤に逆転するから。
花巻東は投手次第かな。佐々木麟太郎君と田代君は凄いから。

返信する
ライF

予想となると万人が納得出来る本命わやはり大阪桐蔭だと思います、選考委員会のようにひねくれた選出でないかぎり、現時点でわ限りなく優勝に近い存在だと言えるでしょう、桐蔭を倒すとすれば失点を最小限に抑えて粘り強く戦う事で勝機が見えてくると思います、スレ主が予想するようにそう言う試合展開に持ち込めるチームが4~5高あると言うも凄く分かりやすい

返信する
Satoshi Kumazawa

今年も大阪桐蔭本命なんですね!
甲子園大会での経験.実績値においては 昨年夏4強主軸メンバーが残っている京都国際が
大阪桐蔭の現スタメンを上回っておりますので エース森下投手が一冬超えて球速を上げてくれば、大阪桐蔭を倒せるのではないかと。
甲子園での大阪桐蔭は いつも東海勢との相性も悪いですが、昨年などは同じ近畿勢に分が悪かったですので。京都国際が大阪桐蔭を倒して
そして優勝までを期待します。

返信する
yuki

ちなみに前年秋神宮大会ベスト4の成績は一番近い2019年大会で言うと、

札幌大谷 2回戦
星稜 2回戦
筑陽学園 ベスト8
高松商 2回戦

でした。

返信する
田中浩一

大本命の大阪桐蔭を倒すとなれば、大型打線の花巻東、九州国際大学付か、総合力の広陵ですね。

返信する
yuki

大阪桐蔭はいつも言ってるけど、東海勢と当たった時にどうなるかですね。大阪桐蔭と日大三島の報徳OB対決見たいです。あと、永田さんは日大三島でも初戦敗退かベスト8かの極端な成績になるか注目したいですね。

返信する
253ageha

本命 大阪桐蔭
対抗 花巻東、敦賀気比、木更津総合、山梨学院
やっぱり大阪桐蔭の本命はゆるぎないと思います
なんとなく直感で木更津総合が上位に行くような気がします
上の方で大阪桐蔭を倒して、その勢いで千葉に選抜初優勝をもたらしたら熱いかも

返信する
茶太郎

敦賀気比も2枚目投手が出てくれば強いと思う。現時点では上加世田君1枚なので投手力が弱い。

返信する
辛子明太子

大垣日大の五島君と木更津総合五島監督が甥っ子らしいです!対戦あったら楽しみです

返信する
肉村航平

予想
優勝:京都国際🏆
対抗:明秀学園日立、木更津総合
大穴:大垣日大

返信する
yuki

ちなみに報徳以降、神宮大会優勝校の選抜準優勝は

04年 愛工大名電
12年 光星学院
16年 高松商
17年 履正社

といるんですが…

返信する
Djdjdn A

大阪桐蔭を倒すとすれば、好投手がいて守備力の高いチームかな。京都国際・敦賀気比・山梨学院・浦和学院・木更津総合など…
ここ5年のセンバツ見てると、
21年東海相模・明豊
19年習志野
16年智弁学園
15年敦賀気比・東海第四

というように、打力の前評判は低いけど快進撃を見せたチームが多くいる。春は守備と投手力で相手打線を抑えたチームが勝ちますよ。

返信する
てる☆栃木の野球情報

私の本命は大阪桐蔭と言いたいけど、木更津総合です。ノックを見た時に守備が上手かった。そして、山田選手を含め走塁技術も高かった。トーナメントの山の左にくれば優勝あると思います。

返信する
浅ましい浅間くん

秋の桐蔭を見てると前田君以外の投手はポテンシャルは高いけどまだ安定感に欠ける印象やったな。一冬越えてどこまで伸びるかはわからんけどそこを突ければ他の高校もチャンスはあると思う

返信する
s O

林監督の最後の大会に臨む星稜は波に乗ると怖いですよ。1年生メンバーが逸材揃い。冬を終えてどこまで成長しているか。でもこのチームは来年が甲子園本命ですが。

返信する
大笑いコンビの人

本命 大阪桐蔭
対抗 鳴門 九国 広陵
穴 聖光学院 木更津総合
個人的に鳴門はエースの冨田君が投げれば2勝はいけると思う

返信する
辻友貴

やはり大阪桐蔭は本命ですよね。
対抗 森下くん平野くんとwエース擁する京都国際と強打の山梨学院、九州国際大付、敦賀気比、広陵、花巻東
穴 明秀日立、大島

返信する
ハンマーカンマー

鳴門のポテンシャルは大阪桐蔭に次ぐものはあると思う。だけど、鳴門は春より夏に活躍するような気がする。3年計画の強い年だし。春はベスト8くらいかな。

返信する
佐々木宏

優勝候補筆頭 大阪桐蔭
追う8校 花巻東、山梨学院、木更津総合、敦賀気比、京都国際、天理、広陵、九州国際大付
上位進出期待3校 明秀日立、浦和学院、鳴門
ダークホース 大島

返信する
キングダムブラッティー

もしも一回戦の組み合わせで大阪桐蔭対鳴門ってもしなれば勝った方は一気にいきます

返信する
FINE JUST

では僕ももしかしたら大阪桐蔭を食う可能性ある高校を4つ
大島、鳴門、京都国際、山梨学院

返信する
野比のび太

毎回恒例の優勝予想ですね。今年はトーナメントを見る前ですね。
私も本命は大坂桐蔭と予想。対抗が浦和学院、広陵、九州国際大付属ですかね。木更津総合もかなり強そうです。早川投手の時には大坂桐蔭に勝ってますし。センバツは左の好投手はなかなか打てないので夏から経験ある浦学、宮城投手は面白いと思います。天理も強そうです。

返信する
f t

木更津総合は投手力が結構評価されてるが、1回戦は越井のおかげで何とか粘り勝ちするかもしれないけど、2回戦以降で広陵や大阪桐蔭、花巻東などと言った強打が売りの高校と当たるとめちゃくちゃ打たれると思うね。
越井も越井で、千葉大会の市船戦で10安打5失点してるから連戦になったり、初戦でも球数多くなってきたら厳しい

返信する
まとまと

大阪桐蔭を倒すとしたら京都国際木更津総合鳴門あたりの好投手を擁する高校と予想
後は早い段階で当たるなら大島もありえそう

返信する
激アツ

大阪桐蔭、広陵、木更津総合、花巻東あたりやろな。
投打ともにレベルが高い。

返信する
星子隆昭

大会期間中、雨で足元が緩ければそうでもないが。晴天が続き、甲子園の土が普通か硬い状態だと、豪雪が続いた地区の学校は苦労すると思う。
暖かい地域でオープン戦を10試合以上も組めるならば別であると思うが。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA