【高校球児の1日】#9 野球も学校生活も真剣!!長野・佐久長聖【24HOURS/3YEARS】

高校野球!

夏の大舞台、甲子園を目指す高校球児。
3年間という限りある短い時間の中で、彼らはどんな環境で野球と向き合うのか。

高校野球の動画企画「高校球児の1日 24HOURS/3YEARS」第9弾は、野球も学校生活も超真剣!!長野の佐久長聖高校です。彼らが日常で大切にしているものとは。

チャンネル登録おねがいします http://www.youtube.com/channel/UC-mpg
日刊スポーツ公式チャンネル(総合チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCiIO
ニッカン釣りちゃん(アノ有名人も参戦!?)
https://www.youtube.com/channel/UCCQx
アスレシピ(栄養や食育に)
https://www.youtube.com/channel/UCgn7
日刊スポーツ競輪部(車券に役立つ)
https://www.youtube.com/channel/UC-1q
日刊スポーツ極ウマ(競馬情報満載)
https://www.youtube.com/channel/UCy7t
日刊スポーツInstagram https://www.instagram.com/nikkansport
日刊スポーツ写真映像部Twitter https://twitter.com/nikkan_photomov
日刊スポーツ公式Twitter https://twitter.com/nikkansports
日刊スポーツコム https://www.nikkansports.com/
#佐久長聖 #高校野球 #高校球児の1日

50 COMMENTS

乙川セイウチ

クオリティの高い動画オールウェイズ出してくれる
花咲徳栄見たいです

返信する
hiro0820

県立の進学校とかもみてみたいです(^^)
時間の使い方が私立と全く別だと思いますし、視聴者の高校生の共感も得られるかと思い🏃‍♂️

返信する
カラムーチョ

秋田修英高校もやってほしいです。
ボーイズリーグベスト4に導いた佐藤玲将キャプテンが、主将を務めています

返信する
ttttttt

この高校めっちゃ偏差値高いよ
推薦も頭もそれなりに良くなきゃ来ないよ

返信する
꧁Š̸̤ħ̷̰v̵̺͆ị̷đ̵ị.Ø7꧂

佐久長聖からプロに行ったのは1人のみなんだ…意外。

返信する
みらいㄘず

佐久長聖は本当に礼儀正しくて、
高校生とは思えない高校球児達です!!

返信する
たく

友達が2人行って1人はベンチ入りしてます、自分は野球を辞めてしまいましたが頑張って欲しいです‼️

返信する
Sぷー

5:04野球部特有のウェイウェイ系のノリってどこの学校でも同じなんだな😂

返信する
M NAKA

預けた携帯はどのタイミングで返されるんだろう
日中触れないのはなかなかきついなあ

返信する
ホアキングスマン

自分も私立で3年間野球部に所属してましたが、毎日毎日辛かったけど、長い人生のたった3年間しかできない、大人になったらやりたくてもできない事なので、充実した3年間を過ごして欲しい。引退したら寂しくなります。毎日一緒にいたメンバーに会えなくなりますから。

返信する
ZaruSoba

お疲れさまでした。点差は離れてしまいましたが、選手一人ひとりが最後まで諦めずボールに喰らいつく粘り強い攻撃は素晴らしいものでした。これから来年に向け頑張ってください。応援しています。

返信する
ひかる

個人的に佐久長聖高校好きです!毎日の食事を楽しみに野球だったり、生活していくのは大事だと思います。高校野球もう一度やりたいです😭

返信する
CO QU

人生で一番体力のある時期に、食べて食べて練習して練習して……日本で一番エネルギッシュな生き物は、間違いなく高校球児だろう。

返信する
yasuda fleet I

長聖野球部のウェアを着た丸刈りの数人が手にはコンビニ袋にお菓子を持ちながらドーナツ屋さんで楽しそうにドーナツ選んでるのを見たことあります。
受け取る時店員さんに、ありがとうございます。って礼儀正しくしてるのを見て微笑ましくなりました。

返信する
唯我独尊天上天下

今年の選手権長野大会はまさかのノーシードですけど、当然の様に勝ち上がってきていますね。
ぜひとも甲子園に出場してほしいな。
佐久長聖(当時は佐久)は初出場の1994年選手権大会でベスト4まで勝ち上がっています。

返信する
Hiro sky

このチームも素晴らしくて好きです。自分は長崎に居ますが、いつかは対戦したいですw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA