【大阪桐蔭撃破】下関国際高校『5つのコト』【かき氷】

高校野球!

山口県の下関国際高校野球部について、まとめました。

20 COMMENTS

あいう

下関国際は本当にいい野球をするんです。
結構しっかり野球をやってた人なら分かると思いますが、本当にチーム全体が勝つための動きをしていて最高に勉強になります。
指導者志す人やプレーヤーに是非参考にしてもらいたいし、私もとても勉強させてもらってます。

返信する
皆川朗

ベスト4入りおめでとうございます。監督さんの熱意、選手の努力の賜だと思います。次の近江も倒すような勢いさえ感じます。頑張ってください。

返信する
政宏 青木

自分が高校生の頃は(昭和)、県予選初戦コールド負けが当たり前の弱小校だったのに時代が変わり令和では大阪桐蔭を破るとは夢のようだ。

返信する
モンキーさる

ヤンキー高校野球部を何年もかけて、大阪桐蔭を倒すまで、育てた監督凄い。
リアルスクールウォーズ卒業生も喜んでいるでしょう。

返信する
なりた

赴任した当時、高校は素行の悪い不良まみれ、しかも野球部は1人だけ
そんな学校からここまでのチームを作り上げた監督は凄い
リアルルーキーズだよ、ほんと

返信する
Nishi T

知らないこと一杯でありがとうございます。ゼロからと言うよりマイナスからのスタートの監督だったんだね。
野球の神様が降りてくるのがわかりました。

返信する
寅次郎 虎吉

凄いよね👍️二番手投手がMAX147、桐蔭がいくら強くてもあれだけのインサイドを攻められ、スライダーもキレもバツグン👍的を攻めきれず、敗退!同じ高校生、何があってもおかしくないですね😆

返信する
りえりー我が名は

選手たちの要望で朝練無したりスマホOKにしたりと意外に柔軟な坂原監督

返信する
おでかけですか?

下関国際ガンバ。優勝して下関を盛り上げてくれ。頼んだぞ。信じちょるけえのう。

返信する
ほんまもんのザコ

坂原監督素晴らしいな!そこらへんの威張り腐って八つ当たりばっかりしてる典型的な監督とは大違いだ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA