⚾高校野球⚾ 広陵vs松山商業 ガチンコ対決の行方

高校野球!

【愛媛のニュース・Jチャンえひめ特集】

※2023年10月16日放送
※掲載された情報は取材当時のものです。予めご了承ください。
==============================

◎愛媛のニュースは「スーパーJチャンネルえひめ」
https://eat.jp/eat/?program=program21

◎愛媛のニュースはHPでもチェック!
https://eat.jp/eat/?post_type=ehimenews

#愛媛朝日テレビ #愛媛  #eat #ニュース #Jチャンえひめ #スーパーJチャンネルえひめ #高校野球 #広陵 #松山商 #中井哲之 #大野康哉  #名将 #招待試合

27 COMMENTS

コムレンジャー

4:20 いや思っとけよw弱いんだからw自分らのこと弱いって知らなかったのか?

返信する
buakaw andy

大野監督は春のイメージがあるからこれで甲子園でれないなら松山商に問題ありそう!

返信する
ふじ ちもべ

少子化の時代の流れで全国の私立がシニア、ボーイズなどの優秀な選手を集めるようになってしまった近年は愛媛含めて四国の野球は完全に衰退してしまいましたね。

昔の甲子園は、あの大阪でさえも私立でも地元民が多数いて、真の地元郷土代表と言える時代でした。

その時代は勿論ですが、公立王国四国は地元民で、夏勝率1位2位に愛媛、高知、5位徳島、8位に香川と正に四国は野球王国でした。

今の甲子園は他県から集めて、練習時間を野球に沢山うちこめ、設備が整った私立がある都道府県が勝ちです。

もうこの流れは止められないでしょう。公立は無理です。特待もない。時代の流れで進学するなら普通化や都会なら私立。

5年ほどまえまでは半世紀以上、愛媛は正に地元民チームが作り上げた成績で夏甲子園勝率1位でした。当たり前ですが、PL、大阪桐蔭率いる大阪に抜かれました。
今は愛媛はどのあたりにいるんだろうね。今の甲子園は地方の目からは面白くないのであまり見る機会減りました。

返信する
ゲロンチョ

7回コールドってなってるけど、特別ルールだからで実際は5回コールドやからな。
広陵が強いのか、松商が弱いのか。
四国大会で松商がどんな試合するかで分かるな。

返信する
Cosmos Man

ん〜弱すぎるな…
夏の時点で1、2年主体やったし、夏は初戦負けで新チーム結成もかなり早かった
秋の愛媛チャンピオンやしもっと意地を見せてほしかった
てか1点は入れよや笑
まぁ収穫になったならいいんやけどね

返信する
コカコーラ北島

寮あるんだから県外から人集めたらええのに。同じ公立の池田高校も半分は県外出身の部員らしいし

返信する
kazu rainbow

広陵は広島県大会で結構接戦試合あるに対して松山商は愛媛県の優勝校。それだけ両県のレベルの差があるという事。
なんでこんなに愛媛県は弱くなったのだろうか、確かに優秀な選手が県外の強豪校に行ってると聞いたことがある。全国勝率3位は昔の財産。

返信する
たむたむむらんご

四国は、いま弱いね
私立が頑張る高知県ぐらいか
愛媛は、未だに公立高校が頑張ってるけど甲子園も微妙だしね

返信する
ホンダシビックtypeR

松山商復活に期待したいけど愛媛自体が段々弱くなって来た気するし令和に入ってから尚更

令和に入って未勝利の新潟や宮崎より深刻かも

返信する
T M

広陵の濱本くん、インハイを本当に上手く腕をたたんで弾き返しましたね。顔も全く動かず、理想的です。

返信する
藤原義正

松商の主将と監督のコメント通り。
この試合を四国大会に活かして欲しい。
広島市民より。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA