高校野球!
【高校野球】無名公立校が奇跡の大逆転優勝 甲子園の雰囲気がありえない
佐賀北 対 広陵
【関連動画】
【貴重】あのプロ野球選手の高校時代 山田哲人 今村猛 今宮健太 菊池雄星 西勇輝
https://youtu.be/SPVOIArkVbg
【貴重】あのプロ野球選手の高校時代 前田健太 金子千尋
https://youtu.be/yq8Xed3b3Nw
【阪神 大和】センス抜群の樟南高校時代
https://youtu.be/-5Zvrdq5zT0
【高校野球 あわや乱闘】誤審をきっかけにお互いエキサイト
https://youtu.be/oSDXnsVQje4
高校野球 審判の判定にピッチャーブチ切れ
https://youtu.be/oNoQf0cK4Go
高校野球 怖っ!にらみ合い 昔はこんな試合もありました
https://youtu.be/Xk5LHUxeSeM
稲村亜美さんの剛速球を打ち返せる美女はいるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=6OoS7…
いろいろ意見はあるだろうけど、ここで満塁ホームランはすげえよ
これ9回裏ならもっとやばかったな
今年はその久保選手が監督になり、また佐賀北で甲子園に戻ってきます!
そもそも佐賀北が決勝までこれてるのが凄い
この時の佐賀北は凄い強かった。
プロ以上の守備を連発し、
また打撃では1人1人が粘り切れ目のない攻めをし続けた。
福井商業、宇治山田商業、前橋商業、帝京、長崎日大、広陵
と名だたる強豪を倒したのは凄い。
優勝決めたときの最後のバッターが相手チームのエースというのが多いような気がする
その時のエース久保君が令和元年の今年佐賀北の監督として甲子園に帰って来ます、
広陵は敗れましたが、今年も頑張って欲しいです(^-^)
画質悪くて外野スタンド全員裸に見えるw
甲子園を味方につけたのではありません。
球審を味方にしたのです。
低めストライク取ってもらえてませんね(´・ω・`)
もうこれが10年前かw
シンプルに佐賀北も褒めてけろ
まず無名公立がこの段階で4点差まで抑えてる時点ですでにすげえ
あの場面で満塁ホームランを打てるのはすごい。
でも、あの主審の判定は忖度が感じられずにはいられない。
副島くんすごい!佐賀北おめでとう!でええやんか。なんでそんな誤審にこだわる?
今年の決勝も審判が下手くそでした。
主審も冷静にいれてないがな
これがあったからこそ今の野村や小林があると思う。
審判すら敵になる甲子園の雰囲気!ナイスホームラン!
コメント欄荒れててワロタ
小林がインタビューで一番冷静にならなきゃいけない捕手があのシーンで冷静さを失ってしまったって言ってたな。
佐賀北は確かにすごい、ただ、野球は一球で流れが変わる。しかも、甲子園の決勝で起きたことだから許されない。
(´ー`)審判はジャッジすべきでコントロールしちゃいけないかな
たしかにストライクだったと思う。けどここで満塁ホームラン打ったのはほんとに凄いよ。両校に拍手だね。
副島どんだけモテたんやろ
野村イケメンだな〜
勝った佐賀北はホントにすごいと思う!けど、野村のあの球がボールになるのはかわいそうだと当時テレビを見てて思った 甲子園の魔物がいたんだろうなぁ
神様に選ばれた試合じゃなくて
審判に選ばれた試合
副島本人出演に対して小林声だけでワロタwww
ナレーションのせいでカイジ感でるの草
この時期の佐賀はほんとに佐賀北旋風やばかった笑
ほんとにヒーローだった佐賀北野球部の人達
佐賀北か、あの時甲子園をすごい湧かせてくれたよな
てか小林と組んでたんやすげーなんかドラマ
応援ってすごい力なんだな。
コロナ早く収まってこの熱気に溢れた応援またききたい。
この試合何回観ても鳥肌が立たない俺はおかしいな
小林と野村バッテリーだったんや。今見ると超豪華だな
広島県民としては悔しい負け方だったけど佐賀北が凄かったとしか言えないよね…
もう感動しかない~❗すごい!!!
野村と小林ってすごいな
決勝まで行ったこと自体すごい⤴️⤴️
満塁の場面でこの雰囲気やったら、俺なんかチビってバット振れないわ
審判の判定とか、ノムスケくんや小林誠司をはじめとした広陵の子達の気持ちを考えたら色々言われるのは仕方ないと思うけど、あのタイミングで満塁ホームランを打った副島くんは神がかっていたし、純粋に讃えたいわ。
一番ムードにのまれたのは投手じゃなくて審判という皮肉
勝った佐賀北はホントにすごいと思う!けど、野村のあの球がボールになるのはかわいそうだと当時テレビを見てて思った 甲子園の魔物がいたんだろうなぁ
練習を全力でやってきたから神様が運を分けてくれたんだよ
決勝まで行ったこと自体すごい⤴️⤴️
諦めないことの大切さを実感した!!
あの場面で逆転満塁ホームラン打てる副島が凄い。
この時高校1年生でテレビで見てましたが、副島のホームランで叫んだの覚えています。
甲子園の決勝で逆転満塁ホームランって本当に凄い!
負けてる状況で満塁で回ってきたら緊張するばすなのにしっかりとバットを振り切った。
佐賀北をせめるってわけじゃないけど、ピッチャーがあのコースでストライクとってくれないと高めに投げるしかなくなるから野村は少し可哀想だなって思った。でもあの甘い球を逃さずにうった副島くんはすごいなって10年たっても今でも思う
福井商に勝ち 宇治山田商との再試合に勝ち 必ず勝つと言われたこの年の優勝候補の帝京を破りさらに2007年大会の屈指の好投手野村率いる広陵を破って本当に佐賀北は実力と奇跡でつかんだ初優勝だったと思います。
小林のバッティング全盛期
ノーシードの公立高校がここまで来ることが奇蹟。
昭和ならこういう公立旋風が時々起った。2007年でギリギリやろな。
今はもう圧倒的に私学が強くなってるから、こういう公立ミラクルはもう二度と起こらないやろうな。
とはいえ、2007年の佐賀北は、投手層も厚かったし、打撃も副島を中心に強打やった。
あの帝京をしてスクイズに頼らざるを得なかった。どうしちまった!?この強さ(ノД`)・゜・。
審判の判定とか、ノムスケくんや小林誠司をはじめとした広陵の子達の気持ちを考えたら色々言われるのは仕方ないと思うけど、あのタイミングで満塁ホームランを打った副島くんは神がかっていたし、純粋に讃えたいわ。
4点差ほど怖いものはない
佐賀北の選球眼と満塁の場面でホームランを打てたのは本当にすごいと思う!
審判については、ストライクゾーンはしっかり決まりがあるんだから審判の癖で低めを取らないとかあってはいけないと思う。
負けはしたけど,野村(広島),小林(巨人),上本(広島),土生(元広島)に加えて広島大会で打ち込まれてベンチ入り出来なかった中田廉(広島)と5人もプロ入りしたこの時の広陵は当時の世代最強チームだったと思う。
審判をも飲み込んだ佐賀北が凄かった…
高校野球だから当然とはいえ、球審の判定に文句を言わない野村がイケメン。
神様のおかげじゃない。
努力のおかげなんだよ。
この時の優勝投手が後に佐賀北高校の野球部監督になるとは想像出来なかったわ。
本当に感動した試合だったな。当時中学生だったけど中学の校長が夏休み明けの集会と卒業式でこの試合の話をしてくださいました。この試合ほど感動した試合は未だ見たことない。
やはりあの投球への判定が鍵だよな。
この試合テレビで見てたけど、佐賀北の副島の逆転満塁ホームランは未だに記憶に残ってる。
あの場面で打つことが凄い。
12年後にこの時の佐賀北のエースが監督になり再び甲子園に。 そして広陵高校もベスト8に。今年は是非この対戦が見たい。
甲子園の最大の敵は観客かもしれない
個人的に1番大好きな試合ですね。